保育士を辞めようか悩んでいます。 長文ですが、何かアドバイスもらえたらと思います。 4月から働いている、新卒1年目の保育士です。 仕事を辞めたいと思う日々が続いていて、朝に吐き気が
保育士を辞めようか悩んでいます。 長文ですが、何かアドバイスもらえたらと思います。 4月から働いている、新卒1年目の保育士です。 仕事を辞めたいと思う日々が続いていて、朝に吐き気が したり足が重くなったり、最近は熱が出たりおなかがチクチク痛んだりしています。(内科受診済み) なぜ仕事を辞めたいかは以下の通りです。 ・体調が悪くなってきた原因がおそらくストレス ・職場に馴染めない …私の園には同期がおらず先輩ばかり。愚痴れる相手も、本当に気を許して話せる人もできない。 ・理不尽なことで怒られる事が多い …確実に伝えたことを「ちゃんと伝えて!」と言われたり、休日に園の作業を手伝って欲しい(無給)と言われ予定があったので丁重に断ると「新人なんだからもっと園に協力しなさい」と言われたり(そのお願いをされたのは直前すぎましたし、予定がなければもちろん参加しました)。 ・仕事量が自分のキャパをオーバーしている …新卒で0歳児を1人で担任しています(パートの先生方と保育している)。先輩方は最初は「なんかあったら言ってね!」と言ってくださってたのに、何か聞いたり頼んだりすると「担任なんだから自分で考えなさい」「正規の先生なんだからあなたがやるべきでしょ」などと突き放されます。私の勉強不足・力量不足はもちろんありますが、1人で全部はきついです。 私にも保育士として、社会人として足りない部分はあると思いますし、私より仕事が多くても頑張ってる方は大勢いらっしゃると思います。 年度途中で辞めていいのか、1年目で辞めていいのか、迷惑かけてしまう、、などいろいろ考えましたが、毎日「行きたくない」って思ってる状態で子どもたちと接している自分が嫌になり、子どもたちにも失礼だし、園にも私なんかがいるのが迷惑なんじゃないかと思い始めました。 私は弱いんでしょうか。甘えているだけでしょうか。 お返事よろしくお願いします。
幼児教育、幼稚園、保育園 | 職場の悩み・9,210閲覧
4人が共感しています