ID非公開さん
2015/12/20 17:29
15回答
30代は10万円以上の腕時計をつけるべきなのでしょうか?
30代は10万円以上の腕時計をつけるべきなのでしょうか? 収入に見合ったものでは格好悪いでしょうか? 33歳のサラリーマンです。 パート勤めの妻と5歳と3歳の子どもがいます。 ついこの間、私が誕生日を迎え、妻がハミルトンの腕時計をプレゼントしてくれました。 ビジネスシーンにぴったりのデザインです。 子どもが生まれてからは1万円前後のものしかお互いにプレゼントできていなかったのですが、今年は私が就職して10年という記念も込めて、我が家の家計から考えると高価な時計をくれたと思っています。 8〜9万円のものですが、私が「時計ほしいなー」と言い出した3年前からコツコツ貯金していたそうです。 初めてつけていった日、会社のみんなに「その時計、かっこいいね!」と褒められて嬉しかったです。 しかし、先輩が「でも、30代なんだしもっといいの買えばよかったのに」と言ったのをきっかけに、 「たしかに30半ば以降のことを考えると安っぽいかも」 「あともうちょっと頑張ればもっと良いものを買えたのに」 などと、色々と言われました。 私と大して給料も変わらないのに、みんなたしかに10万円以上はする時計をつけています。 「時計と靴は良いものを身につけること」とはサラリーマンとしてよく聞きますが、私や妻にとってはこのハミルトンの腕時計は充分高価で良いものだと思っています。 ただ、それが世間一般では違うのかどうか、それを知りたくて質問をしました。 33歳で平均的な年収のサラリーマンにとって、8〜9万円の腕時計は馬鹿にされるレベルなのでしょうか?
メンズ腕時計、アクセサリー・140,891閲覧
15人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
馬鹿にされるレベルかどうかはお立場によると思いますが(ご質問者様が中規模企業の役員様とかならば感心はできません。従業員様が馬鹿にされてしまいます)ですが、そうでは無い場合に少なくとも奥様の心のこもったプレゼントに対して同じ立場の同じようなご収入の方から馬鹿にされるような話ではないと思います。同僚からかける言葉としては失礼極まりない。(ご先輩様が「もっと仕事で期待しているよ」という意味ならばわかります。その場合は「そうですねもっと頑張ります!」とスルーされておかれるべきかと) 「時計と靴は良いものを身につけること」というのは「サラリーマン」の方よりも、むしろ自営業者や零細企業の社長などの「ビジネスマン」というご認識の方が正しい気がします。 私は38歳の自営業者ですが、安いと言っても現行最新のROREXを長年着けています。自慢とかという話ではなく必要に迫られての選択でした。30歳の時に独立したのですが、若年層が海千山千のご年配のお父さんみたいな世代の経営者の方と対峙するのには「金銭面で御社にご負担をお掛けすることは御座いません!」という無言の主張としては便利なんです。高すぎても失礼だし、安すぎると不要なご不安を与えてしまうみたいな。どうしても経営者は経営者同士の話にしかならないんです。人間として偉いとかではなく、これは環境の違いです。 ですから一概に30代という一括りには出来ない問題かと思います。ですがサラリーマンの方は、働かれているとご大変でしょうが(私もサラリーマンでした)メリットとして会社のご威光というのは絶対にあります。何も恰好を付けなくて良いのに10万以上の時計を着けられる必要性など皆無だと思います。私ならシチズンの5万くらいの物が最高だと思っています。ハミルトンの8〜9万円などハッキリ申し上げてご贅沢品ですよ(笑) そのような素敵な奥様に恩返しするのがご大変ですね(笑) サラリーマンの方は「ご職責を全うされる」のが職分です。「経営者は利益を叩き出す」のが職分です。下世話な話ですが商談の席では「この方から幾ら取れるのか?」という点を考えます。双方共にそれが仕事ですから。例えば30万の商談ならば30万の時計を着けておられると安心します。100万の商談ならば100万の時計を着けておられると安心なんですよ。 このような汚い理屈もあるということが30代であるという事実をお伝えさせて頂きたいです。
113人がナイス!しています