
物事(主に情報)について正しく考察することに関して書かれている本を探していま...
2015/12/2301:40:07
物事(主に情報)について正しく考察することに関して書かれている本を探しています。
最近になって、実際に何が起こっているのか、情報の信憑性などに深く興味を持つようになり、情報に関す
る本を何冊か読んで見ました(いま読んだ中で個人的に気に入った本は、情報を読む技術(中西輝政)という本です。)
哲学の分野にも少し興味があり、浅く、広くの読みやすい本も数冊読みました。
その中でストロースという哲学者が、物事を正しく見るためには二項対立で物事を見る必要があるという発言をしていたと紹介されていました。
この考え方をもっと深く知りたいと思ったのですが、この二項対立について詳しく書かれている書籍はありますでしょうか。
また、情報を正しく見る力をつける為に読んでおいた方がいいと思われる本がありましたら是非教えて頂きたいです。
以前も同じ質問を投稿しているのですが、より詳しい方の意見も聞きたいと思い、再度投稿させて頂きました。
宜しくお願い致します。
ベストアンサーに選ばれた回答
2015/12/2302:17:10
もしもレヴィ・ストロースの構造主義のことを言ってるのだとしたら、「物事を正しく見るための二項対立」なんてトンデモないっすよ。そりゃ彼が参考にしたヤコブソンの言語理論の方じゃない?
正しく考察する前に、まず基礎データと出典(先行研究)をちゃんと確認することが大事だと思う。土台が狂っていたら、その上にどんな精緻な考察を積み重ねても音を立てて崩れちゃうからね(中西さんの本の書評をざっと見てみたけど、「ユダヤ人の全会一致は無効」というのは嘘だよ……)。
そんなんじゃ何も言えなくなっちゃうよ、ということなら、それでいいじゃない。評論家で飯を食うわけじゃないんだから、分からないものは分からないと正直に言わねばならない。むしろ、どこがどう分からないかを言葉にできれば、次の人にバトンを渡すという大事な貢献になるんだし。
でまあ、考察というか……目的と条件が与えられれば、そこから「正しい」方法を演繹することができる。つまり、ある方法を採用したときに目的から遠のいていくなら、それは「間違った」方法だ。ここに価値判断の入る余地はない。
方法は正しくても目的を批判することは可能で、ここで価値判断が必要になる。同じく方法は正しくても条件を批判することも可能で、このときは事実の検討が必要になる……てのは、質問者さんの求めているのはたぶん違うんだろうなあ。
-
質問者
2015/12/2303:48:42
回答ありがとうございます。
「ユダヤ人の全会一致は無効」は無効というのは嘘。
これについて気になったので少し調べてみましたが、どうやら『ユダヤ人と日本人』という本が批判の的になっているようですね。
サンへドリン律法の内容が誤解されて記載されているとか。
これと対立する『にせユダヤ人と日本人』という本の方こそ上記の本の内容を誤解しているという意見もネット上には存在していました。
せっかくなのでこの機会にこの2冊を読み比べ、基礎データや出典まで調べて、自分なりの見解をだす練習をしてみようと思います。
もう少し他の方の意見も聞いてみたいので、ベストアンサーの選考はお待ち下さい。
詳しい回答、本当にありがとうございます。参考にさせて頂きます。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
このカテゴリの回答受付中の質問
- 昔読んだ児童文学書のタイトルを知りたいです。 内容は、孤児院の子供達3人か4人...
- 「何かを失うことは何かを失うことを得ることでもある」って言葉が出てくる本の題名...
- 今から25年くらい前に読んだ絵本のタイトルが分かりません。 ほとんど覚えていな...
- 昔読んだ携帯小説を探しています。 10年ぐらい前にモバゲーの携帯小説投稿サイ...
- 10年ほど前に図書館で読んだ本なのですがタイトルが思い出せません。中国あたりが...
- 書籍についての質問です。 ”Physicians' Desk Referenceには載っているのにMerck ...
- BOOKOFFオンラインで漫画を買った場合、どのくらいで届きますか? 千葉県住みです...
- おすすめの本 この人と結婚したらこの先どうなるんだろうとか、好きだけど少し不...
- 攻略本は、児童書に倣って漢字にルビが振ってあるものもあるのは本当でしょうか?
- 今、日本に来て老人介護施設で働いている外国人で、その経験を貴重なものにして、...
このカテゴリの投票受付中の質問
- スマホのし過ぎで内斜視になるというニュースを見たことがあるのですが、小説の読...
- 福岡県の水生昆虫図鑑という書籍を探しています。古本屋、大手書店、ヤフオク等確...
- 私はライチ光クラブや少女椿などが好きです。 不気味だけど綺麗で美しい雰囲気、...
- 小説で質問です。次にあてはまる小説を教えて下さい。 ◯日本の小説で。 ◯文章が...
- 漫画や小説を書いている方に伺います。 ・作品を作り始める時、まず何から手をつ...
- 人脈ないとビジネスキツいですか?
- 読書に費やす時間が、1日1時間って短いですか? もちろん漫画や雑誌は除きます
- 海外で日本の絵本が沢山読める電子書籍でオススメがあれば教えてください。 幼稚...
- 物語の終わり方で犯人がはっきりと書かれていない終わり方を何エンディングと言う...
- ラノベを書こうとしてるものですが、 書く前に物語の最後まだどのような形で終わ...
専門家が解決した質問
-
もしもの話です。 ドラマや小説で今大人気の池井戸潤の陸王ですが、足袋屋がランニングシューズを作ることはできるのでしょうか? また、学生でも勉強すれば...
足袋にゴム底を付けた地下足袋がありますから、作る事はできると思います。世界には5本指シューズもあるくらいですからね。(https://se...
- 小黒健二
- シューフィッター
-
長文失礼します。 うわさをする人はどこにでもいます。うわさをして情報が気になる人もいます。人にうわさされてショックをうける人もいます。人にうわさされ...
貴方は自分と他人は違うものだと思っていませんか?切り離して考えていませんか?切り離して考えるからうわさをしている人のことが気に...
- 松井紅美
- 上級心理カウンセラー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

