
極近いご近所さんとの子育ての感覚(ルール)が違いすぎる。5、6歳年下のご近所のマ...
2016/2/110:46:37
極近いご近所さんとの子育ての感覚(ルール)が違いすぎる。5、6歳年下のご近所のママ友は子供を叱らない子育てをしています。
私は割と昔ながらの躾け方をしており、例えば挨拶はきちんとすると
か、他人様のお宅では暴れない、汚さないとか、たぶん当たり前ではないかと思う程度ですが、守らないときは厳しく叱る方です。
ママ友は公園で知り合い極近所の方だということで仲良くしましょうと言われ、お付き合いが始まり、1学年違いの子供(今彼女の上の子が一年生の男の子)同士遊ばせるようになりました。さらに彼女に娘さんが生まれ今3歳で、ウチの娘がよく相手をするためか、今まで以上にウチに来たがるようになりました。
男の子は乱暴で、来る時は必ず飛ばすおもちゃ(ピストル系や飛行機系)持参で、テレビ等にぶつけても御構い無しに飛ばし、足元も泥だらけで上がり、必ず何か悪戯して物を壊して帰ります。(親子とも、自覚なし、謝罪もなしです。)男の子はそんなものかと思う面もあり、なるべく上がらせず外で遊ばせるようにして対応して来ました。
先日も遊びの誘いがあり、公園に行きましょうと言って、一時間程公園遊びの後我が家の前で解散しようとしたところ、3歳の子がウチに上がると言い出しました。
今日は都合が悪いしごめんねと断っても、庭先から離れさせる気配がない。そのうちウチの娘がトイレに行きたがり、仕方なく玄関のカギを開けたら、3歳の子がドアにしがみつき、ダメよと止めても勝手に入ってしまいました。(親は止めず。)出てこないので、仕方なく、少しならと親子ともウチに入れ、夕方にしたい用事があるので、と暗に早く帰ってねの意味で言いました。
「ごめんね〜」と上がってきたママ友はやはり勝手に入った子供を全く叱らない。それどころか「オヤツは〜?」と言い出した彼女の一年生の息子にも「お腹空いたね〜」という。しょうがないかと出したくもないお菓子と飲み物を与えると、いつものことですが、ボロボロこぼす(この日は芋ケンピを出しました。普通に食べれば、さほどこぼしにくい食べ物ですよね…?)。
ウロウロして食べようとしたので「座って食べてね」と注意すると、親の席の横に立って食べ、親の眼の前でわざとらしくほおばって、またたくさんこぼしました。でも、彼女は全く叱らない。
そして、入った時間が16:30過ぎでしたが、18:30過ぎまでそのまま遊んでいました。「そろそろ、ごはん作るから」と言って無理やり帰らせようとしたところ、彼女の子供たちがごねだし、これもぜんぜん彼女は説得せず…「コレもらっていい?」と一年生の息子がウチのオモチャ(100円位)をねだりだし、それを与えたら、結局19:00頃帰りました。
皆様の感覚で、このママ友は常識がないと思いますか?近所では古い家の人で地域の人脈もありそうなので、強い態度に出にくいのですが、皆様ならどう対応されるかと思い質問します。特に、無理やり家に入って来た場合等。
なお、私はけっこう、自分の子供でなくても注意する方ですが、この子たちにはぜんぜん効果がありませんでした。
ベストアンサーに選ばれた回答
2016/2/113:21:26
先ず、あなたのお子さんへの影響は心配しなくてよいでしょう。
あなたが適切に躾をされていると思われるので、子供は子供なり
に相手の親子の非常識さは感覚的に理解していると思います。
相手さんは親から躾されないまま親になって、自分の子供の躾の
必要性に気付けない。ということでしょうね。
これは直りません。
今はとりあえず付き合いを疎遠にして行くしかないと思います。
相手さんの子供が親を反面教師として育ってくれるような、親よ
りも賢い子を期待するにしても、まだ小学一年では結果が出てく
るまでには相当の年数がかかりますし、不安要素が多すぎますね。
ですから、付き合ってもストレスばかりで何の意義も無い非常識
な家族、と割り切って構わないと思いますよ。
-
2016/2/113:29:55
世の中、常識を持った人のほうが圧倒的多数ですから、
今の相手さんにこだわる必要も固執する必要も全く無い
と思いますよ^^
今は良い関係の人がいなくても将来必ず現れます。
今が全てだと思わないほうが良いと思いますよ。
お子さんの学齢やクラス変えなどによっても、お付き合
いはまだまだ流動的ですから。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2016/2/508:17:19
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2016/2/316:54:18
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2016/2/211:36:14
2016/2/114:44:37
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2016/2/113:43:45
子供に甘いというより、自分にも他人にも超甘い人ですよ。
気にしない性格だと思います。
このママ友の家はきっとゴミ屋敷です。
それなら、すべての行動が説明できるでしょ?
もともとゴミだらけだから、子供がお菓子をこぼしても気にならない。
座る場所がないのかも。。。
飛行機を飛ばして傷がついても、気がつかない。
おもちゃを欲しがっても止めないのは、片づけを考えない性格だから。
綺麗好きの人は、子供におもちゃを与えたがりません。
そして、あなたの家か綺麗だから、入りたがるし、長居するのです。
無理やり家に入って来た場合、私だったら実力行使します。
三歳なら、抱っこできるでしょ?
「目が離せない年だから、しっかり抱っこしてね」
と笑顔で言いながら、抱っこしてママに渡します。
おやつは絶対に出しません。
「おやつはないよ。おうちに帰りなさい。ママがお菓子を用意してくれるよ。」
または
「今日は家族の分しかないの。あなた達はおうちでおやつを食べてね。」
で、おしまいです。
それでも、ごねたなら
「いい事思いついた!これからあなたの家に行こう!おやつあるよね?みんなで行こうよ!」
もし、家に招待することになったら、おやつはバナナにするといいですよ。
ピストル系や飛行機系の飛び道具は持参禁止です。
「小さい子に当たったら怪我するし、うちは狭いからダメ」と言えばいいのです。持ってきたら、「危ないから」と言って、取り上げてください。
外で遊ぶと言ったら、返してあげればいいのです。
それから、最初に「4時に帰るなら上がってもいいけど約束できる?」と聞いてください。
時間になったら、約束厳守です。
約束しているだから、強く「帰れ」と言いやすくなりますよ。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
あわせて知りたい
- 自分の子供を全く叱らない友人について。 友人は子供を全く叱りません。 友人子...
- みなさん、こんにちは。 単刀直入にお聞きします。 子供が神社で遊ぶのはい...
- 保育園の先生の仰る事にちょっとだけ違和感。 もう単なる愚痴になります。 後...
- 小学2年の娘の母親です。 1年のときに同じクラスだった女の子と、クラスが離れた...
- 子育てする自信が無くなりました。 最近叱らない親多くないですか??? うち...
- ネットより新聞やニュースを見ろ!と良く言われてきましたが最近では中立の新聞で...
- 家にばかり来たがるママ友がいて、ちょっと困ってます… ママ友とはお互い子ど...
- 社会に溶け込めない人について 社会に溶け込めない人は、子どもの時に甘く育てら...
- 子供の名前をバカにされました。 双子の娘がいます。 上二人の娘に奈の漢字を...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 鹿児島大学法文学部を受ける人に質問します。390点より上ですか?下ですか?
- 愛知県稲沢市堀之内町で、以前区長で会社を経営している人が身体障害者の老人を罵...
- 私は、商業地域であるマンションの1階でカラオケスナックを十数年営業しています...
- 朝の始発電車を待つ時、整列レーンが決まっているのですが、一つ前の電車の到着す...
- 土手で囲まれた田んぼの中でコンクリートの板を入れた足場でよその人と土地を区切...
- ある方がテレビ局に〇〇さんのドラマ出演依頼をしていました。 私もしようと思う...
- サオリちゃんが履いてる靴どこのですか?
- 近所にお住いの方がいれば教えてください。 札幌市手稲区富丘にあった育英舎自立...
- 心斎橋HOMEというライブ施設が入っているビルに エレベーターはありますか?
- 愛知黎明高校の駐輪場にある大きな木があるのですが,とある噂を聞きました。その...
このカテゴリの投票受付中の質問
- お隣同士で連絡先を交換しあうのは控えた方がいいでしょうか? マンションのお隣...
- 最近、うちの近くの小さな公園で両膝にiPad2枚を並べ、その上にそれぞれ携帯を1...
- 田舎者って寝るのが早いですよね〜w
- 美容師の方に質問です 前髪がくせ毛なんですけど アイロンかけるか、 パーマかけ...
- おじさんはなんで咳をするんですか? 隣の部屋のおじさんが年中無休で一日に数回...
- 一言で言うと外から変な音がします。 最近隣か、後ろの家らへんから変な音がしま...
- 2階からマッサージチェアーを降ろすしか方法がないのですが?
- 近年とくにゴミの分別にうるさくなりました ビン・缶 ペットボトル 何かと分別が...
- よく隣の部屋から 喘ぎ声がきこえるとか 聞きますが 私は色々なアパートに引っ越...
- 近所のママを見るだけで不安定な気持ちになります。 どうしたらいいでしょう? ...
専門家が解決した質問
-
マンションの管理会社からの騒音注意のお知らせの手紙について。 引っ越して1年ちょっとですが、初めてマンションの管理会社から騒音注意のお知らせの手紙が...
建築設計・ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っている建築士の鈴木です。 心配いらないと思いますよ。 今年10月まで住...
- 鈴木 賢
- ホームインスペクター
-
UR賃貸関西で、自治会のないところはどこでしょうか?営業センターで尋ねると、把握していないとのことでした。
団地に詳しい一級建築士の吉永です。UR賃貸のあっせんも行っています。 鷺洲第二団地は夏祭りはしているけど自治会はないと聞いたことが...
- 吉永 健一
- ホームインスペクター
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

