東北六魂祭in青森について
今回青森で最終回ということで
地元だからねぶた3...
東北六魂祭in青森について
今回青森で最終回ということで
地元だからねぶた3台に八戸の三社大祭の山車までゲスト参加したらしいですが
なら もう1つゲストで「五所川原立佞ねぷた」も出せばよかったのに
なぜ出さなかったんですかね?
参加したくなかった のほうかな?
やはり 歴史さかのぼった ねぶたとねぷたの因縁があるからですか?
それとも 農家が忙しくて今は祭りどころじゃないとか?
- 閲覧数:
- 119
- 回答数:
- 3
- お礼:
- 50枚
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14161036204
立佞武多は分割しても数十台~のトラックが必要になりますから、
輸送費の問題もあると思います。
ただでさえ三社大祭の山車の輸送に結構な費用がかかっているようなので、
予算が回せなかったのかもしれません。
質問した人からのコメント
2016/7/1 21:48:23
皆さまいろいろな情報ありがとうございました。
東北六魂祭青森 とても素晴らしく熱かったです。
東北6つの合体パレードはそれはそれで レアでした。
さらに三社大祭。青森県で被災した八戸ということで 参加した
という理由も知らなかったので納得しました。
立佞武多はあの高さだから 官庁通りの道の電線気付かなかった
あれじゃろくに移動も出来ないな
と理解しました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14161036204
五所川原は祭りのために電線の配置を見直したらしいです。しかし青森市のねぶたの山車は元々高くないので電線はそのまま、そこに五所川原の立ねぷたが行けば大変なことになりますよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14161036204
質問とはちょっとハズレますが、
もしかするとですが・・・
来年も開催される方向で検討されそうですよ!