
CMS(contents management system)についての質問です。 IT用語事典で調べると、次...
2016/7/2917:04:33
CMS(contents management system)についての質問です。
IT用語事典で調べると、次のような文章が出てきます。
「Webサイトを構築するには、見出しや文章、画像などを作成するだけでなく、HTMLやCSSなどの言語でレイアウトや装飾を記述し、ページ間にリンクを設定するなどの作業も行う必要がある。
これらの異なる種類の要素を分離してそれぞれデータベースやファイルに保存し、サイト構築をソフトウェアで自動的に行うようにしたものがCMSである。
CMSを導入すれば、文章や画像を作成する人はHTMLなどを習得して記述する必要はなくなり、デザイナーやコーダーは文字や画像などの要素が更新されるたびにページを更新する必要はなくなる。
また、サイト内のナビゲーション要素なども自動生成するため、ページが追加されるたびに関連するページにリンクを追加するといった作業からも解放される。
CMSの中には、サイトのデザインをテンプレート(ひな型)としてあらかじめいくつか用意しているものもあり、これを使えば画像の作成やデザインなどを行うことなくサイトを構築することができる。」
これらの異なる種類の要素を分離してそれぞれデータベースやファイルに保存し、サイト構築をソフトウェアで自動的に行うようにしたものがCMSである。
これって結局htmlやcssを作成する必要があるんじゃないでしょうか。
つまり、htmlやcssは本来密につながっているものですが、それらを分離できるというようなことにしか解釈できないのです。。
しかし、後半ではhtmlやcssの知識は不要と書いています。
一体どういうことなのでしょうか。
それとデザイナーやコーダーは要素の更新のたびに、ページの更新を行う必要がなくなると書いています。
通常は、例えば画像をhtmlに追加すると、レイアウトが崩れてないかということをチェックするために、ブラウザに読み込んで、実際にどうなるかをチェックすると思うのですが、CMSを用いるとそれが不要ということですか。
質問は以上の二点です。
回答お願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
2016/7/2917:12:09
>これって結局htmlやcssを作成する必要があるんじゃないでしょうか。
直接タグの埋め込みや、スタイルの指定をするのではなく、画面上のボタンを押したり、必要な所に記事(内容)を書き込む事で、HTMLとCSSを再現します。
アメブロの記事投稿画面みたいな感じで。
>ブラウザに読み込んで、実際にどうなるかをチェックすると思うのですが、CMSを用いるとそれが不要ということですか。
CMSを使用するということは、すでに決まったレイアウトでの記事投稿のみとなるため、レイアウトが崩れる、色合いがおかしい等はなくなる(はず)という事です。
これもあくまで既に決まっているレイアウトを使用して、単純に記事(テキストの部分だけとか、写真だけとか)を登録、修正、削除するんであって、レイアウトやデザインの変更を行う場合(通常は、決まったテンプレートが準備されていて、CMSユーザーが好きには変更できない)はもちろん、HTML、CSSを使用します。(そうなると、CMSを使用してでなく、CMSの機能の一部を変更するという事になると追われます)
-
質問者
2016/8/115:35:17
回答ありがとうございます。
アメブロを存じ上げておりませんので、憶測ですけども、画面にテキストを配置したり、何らかのデザインを行うとそれに対応するhtmlやCSSが生成されるということでしょうか。
アンドロイドスタジオのxml生成と同じように、です。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2016/7/3011:37:37
2016/7/2918:30:38
2016/7/2918:18:33
> これって結局htmlやcssを作成する必要があるんじゃないでしょうか。
場合によりけりです。基本的には、更新作業者は知識がなくても更新が可能です。ですが、更新内容にデザインが含まれる場合はこの限りではありません。どこまでのテンプレートを用意するかにも関わってきます。
> ブラウザに読み込んで、実際にどうなるかをチェックすると思うのですが、CMSを用いるとそれが不要ということですか。
いえ、CMSを使っても、普通は確認作業をおこないます。WordPressにもプレビュー機能はついています。「ページの更新」というのは、関連するHTMLファイルを修正したり、修正したファイルをアップロードしたりする作業のことを指しているかと思います。
このカテゴリの回答受付中の質問
- CakePHPでのCSSがうまくできない、、、。 Input file でファイルを選択しでくださ...
- jquery form内のinputをクリック <form method="POST" action="URLが入ります"...
- Bootstrap レイアウトの質問 初心者です。よろしくお願いします。 この図のよ...
- YouTubeの生配信画面にスタイルジェネレータのCSSを追加したチャットポップアップ...
- xeory baseについて質問します。 サイト運営をする上でサイト内の画像を保存さ...
- <kbd>要素は何のためにどんな時に使用するのでしょうか? また、<kbd>要素を使用...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 【WordPress】AFFENGER4のテーマで、トップページにある投稿記事毎の文章全てにリ...
- html初心者です。 言葉を表示させるのに<br><br />でくくるのと、print’’で表示さ...
- はてなブログで作成したサイトのページを強制的にPC用の画面表示する方法を知りま...
- webデザイナーでprogetaの言語だけで言うと、HTMLとSSCの項目のみでよろしいので...
- HTMLタグって、何ですか?
- jQueryについて質問があります。 作りながら学ぶjQueryデザインの教科書という...
- HTMLファイルが正しく表示されません。 確認のためにInternetExplorerで開いてみ...
- あるhtmlファイルが壊れている感じ。タグが表示されません。ファイルの先頭に次の...
- firebaseでサイトの公開をしたいのですが、 『firebase hosting setup conplet...
専門家が解決した質問
-
htmlについて、すごく初歩的な質問なのですが、 以下のタグ <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf8"> <title>はじめてのHTML</titl...
terapadで保存するときに、文字コードをHTMLタグで指定してある「UTF-8(BOMなし)」以外で保存してしまったせいでしょう。 保存したHTM...
- 新谷貴司
- Webコンサルタント
-
CSSの<h1>タグに関する質問です。 基本的に<h1>タグは、サイトの大見出しという意味合いをもっていると思いますが、 必ずしも「ページタイトルと同じでなくて...
こんにちは。SEOコンサルタント・被リンクサービスの提供をしております河井と申します。 早速質問について回答させて頂きます。 h1タグ...
- 大阪のSEO対策コンサルタント河井
- ITコンサルタント
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

