離婚後の住宅ローンについて。 私の両親は離婚していているのですが、 母が家を出て元父が現在も住んでおります。 しかし最近になり元父が自己破産をしたいから 共同名義で借りた住宅ロー
離婚後の住宅ローンについて。 私の両親は離婚していているのですが、 母が家を出て元父が現在も住んでおります。 しかし最近になり元父が自己破産をしたいから 共同名義で借りた住宅ロー ンだから母が後は払うと言って銀行からの連絡を一切とらなくなったそうです。 母は銀行に行き相談しましたが 結果月に10万円近くの返済をしなければならないとのこと、しかし母は一人暮らしで元父の為に借りた借金を少しずつ返済しながら日々細々と生活しているため、いくらローンの名義をそのままにしていたからとはいえ、今後戻る事もない家のローンを払い続け、そこに元父が住み続けるなんてあんまりです。 しかし母は真面目な人なので退職金で何とかなるから…と、支払うしかないと言っておりますが、私は納得できません。 しかし援助するお金もないのでどーすることが一番なのかアドバイスをお願いします。 1.住宅ローンは連帯保証人が母のまま 2.家は田舎の借地に建てている。 (元々は元父の実家があり同じ敷地内に建てた。) 3.元父は体調が悪くなり病院にも行きたいので自己破産して生活保護を受けたいと言っていたそうで、住宅ローンがあると生活保護は受けらられないと知り、銀行側に母を訪ねるように言ったそう。 4.今の所滞納もなく支払われ自己破産はしていないようだが、母と連絡が取れないからか1人で暴走気味。(母実家に銀行から電話させるなど、離婚してから一度も会っていない等嘘をつく。実際には会わなくなったのは2年前頃から。) まとまりのない文章で申し訳ないですが、 どうにかして母を助けたいです
1人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました