iPhone 7 に機種変更した時の、ドコモショップとのトラブルについて。どうかみなさん助けて下さい!! ドコモショップで機種変更の時、間違った案内をされドコモIDを変更させられました。
iPhone 7 に機種変更した時の、ドコモショップとのトラブルについて。どうかみなさん助けて下さい!! ドコモショップで機種変更の時、間違った案内をされドコモIDを変更させられました。 9月の21日にドコモショップにて、アンドロイドからアイフォンに機種変更しました。はじめてのアイフォンだったので、設定などは全てスタッフに言われるがままやっていました。 ①カウンターでドコモIDをもっているか聞かれ、アイフォンは電話番号のドコモIDでは仕様できませんと案内される。ちゃんとIDを持っていてパスワードも暗記している事を伝える。IDが電話番号なので、IDは口頭で伝えて、紙の裏にパスワードを書いて店員に見せる。 しかしそれではIDを使えないのでメールアドレスを考えといて下さいと言われる。 ②カウンターからテーブルに移動して、カウンターのスタッフがいなくなる。 アイクラウドのIDを作れたら、他のスタッフを呼んでメール設定してもらって下さいという。 私自身でIDをうちこみ、忘れた時の質問の答えなど打ち込み終わる。 ③近くにいた違うスタッフを呼びとめメール設定をしてもらう、その時ドコモIDをその店員が打ち込み、私が書いたパスワードの英数字が2なのか?Zなのか?という質問をしてくる。 そのスタッフはテーブルの向いにすわることなく、私にスマホ画面を見せずに立ったり、その場にしゃがんだりしながらスタッフ自信がスマホ画面が見えるように、ドコモ光の営業トークをしながらメール設定をする。 ◎ドコモメールには店で機種変更をしている時間にドコモID発行完了のメールが届いています。 ◎サファリの履歴には1番目にmyドコモ、2番目にドコモID、3番目にドコモメール利用設定にアクセスしています。 ◎紙の裏に店員に見せるため、自分で書いたドコモIDのパスワードもあります。 機種変更も終わり自宅に帰り、友人たちにアイフォンはドコモIDを変えないといけないのと聞くと、みんな電話番号のIDのまま変更することなく機種変更したと聞いたので、151に電話してドコモIDを変更しなくてもそのまま機種変更でき事を確認しました。 怒りがこみ上げ、次の日にドコモショップに元のIDに戻してほしい、IDをかえないといけないと案内されたと電話しました。 しかし、店長が僕の接客をしたスタッフ2人にヒアリングをしたところ、ドコモIDを変更しないといけないと案内していない、ドコモIDの話をしていない。防犯カメラを確認したが私が紙のうらにパスワードを描く姿が確認できない。通常の機種変更でドコモIDを変更してということは100%ない。カウンターで受け持ったスタッフは副店長のベテランでミスはしない。言った言わないの話になりますので、確認のしようがない。音声がないのでどうしようもない。こちらが案内していないのに、責任を取る事が出来ない!!!と言われました。 まるで私が嘘をついたような気分になってしまいます・・・。 ドコモショップのスタッフ全員が記憶がない、案内してないと言われて、もうどうすることもできません。 実際にドコモIDを変えた証拠もあるのに、まったくアイフォンの使い方もわからない私が機種変更中にMYドコモにアクセスしてドコモIDの再発行をするはずがないのは、普通に考えてわかると思うのですが、 それも証拠がないからと、取り合ってもらえません。 消費者センターに電話すると、ドコモIDが変わっても問題なくスマホは使えるんですよね?と取り合ってもらえません。 電話番号のIDに戻してもらいたい、戻せないならせめて非を認めてもらいたい。 どうかみなさん助けて下さい!!!!!!!!!!お願いします!!!!!!!! #ドコモ #iPhone7 #iPhone #アイフォン #機種変更
9月27日・ドコモのお客様サポートの人に頼んでドコモショップにヒアリングをしてもらったところ、スタッフの二人はドコモIDの説明も、案内も、入力もしていないとの事でした。 メール設定にドコモIDが必要なのに、じゃーどうやってメール設定したの?と怒り心頭です。 ドコモのお客様サポートの人によると、機種変更の時にドコモIDが電話番号のお客様にはセキュリティーの安全性を高めるために、通常はメールアドレスへの変更案内をドコモショップにするように通達しているらしいですが。 そのドコモショップの店長は、機種変更の時にドコモIDを変更を進める事は100%ありませんといいきっていました。
ベストアンサー
苦情の持って行き場を少し変えてみてはどうでしょうか。 私は、以前、某Y運輸の宅配が、午前指定であるのにかかわらず、2回続けて、12時20分ごろに来ました。 Y運輸の本部に連絡を取り、配達員は責めないが、2度約束を破れてしまう管理体制に疑問を感じるという意見を申し入れました。責めどころを個人にすると、あーだこーだの水掛け論になります。敢えて組織の管理体制を責め口にしました。 それ以降、配送ルートを変更したのか、午前指定配達は、かなり早い時間に配送されるようになりました。
1人がナイス!しています
mushimushiprinceさん それものすごくいい案ですね。管理体制の問題ははっきりわかりますもんね。 ありがとうございます!!!
質問者からのお礼コメント
お返事が遅くなりましたが、アドバイス本当にありがとうございます。 水掛け論になった時の、攻めどころを組織にするというのは本当に参考になりました。 ありがとうございます。
お礼日時:2016/10/3 21:59