JA自動車共済で嫌な思いされた方、いらっしゃいますか??
JA自動車共済で嫌な思いされた方、いらっしゃいますか?? 先週、弟が事故を起こしました。 相手がいる事故ですが、お互い車が動いていたため、過失割合は半々くらいかな~と 言うことだったし、相手の方もケガもなかったようなので、お互い保険を通して、後はやり取りしましょう、 のはずだったのですが・・・・・ こっちの保険はJAです。(私は以前JAで嫌な思いをしたので他社です) それを聞いた瞬間、相手方が豹変。 こちらに過失はない、と主張し始めました。 弟さんが悪いって全面的に認めたじゃないですか、こちらに過失はありません、と。 相手は三井住友でした。 JAは全然頼りにならず、こっちは高い保険料払ってるのに、(弟が若いため、全年齢担保) 終いには損するのはJAなんですよ!とまで捨て台詞はかれました。(どこが損するの????) 修理に入れた工場さんも、JAかぁ・・・あそこはダメなんだよなぁ・・・と苦笑いされました。 結局、このまま引き延ばすと、今が物損で、人身にされかねない、そうなると免停になってしまう可能性があるため、泣く泣く100対0の条件をのみました。(人身事故には絶対しない、と言う条件は付けましたが。) その条件を伝えたあと、まさかの事故の相手からの電話。 そもそも保険会社が間に入ってるのに、なぜ?と思ったら 事故状況の食い違いがあるから、本人さんにかけて確認してくれってJAから言われた。と。。 こうなると、間に保険会社が入っている意味がないと思いませんか? 私の知ってる限りでは、当人同士が話すと言うことはあり得ない様に思います。 すぐJAにかけて、担当に文句を言ったところ、言い訳がましく、ふてくされたような言い方をされたため、 あなたじゃ話にならない、他の人に代わってくれと言って、課長さんが出てきました。 課長さんは謝ってくれて、今後連絡の担当者も代えてもらいました。 そもそも初動の対応も、連絡は私にしてくれ、と言っていたのに、 なぜか弟に電話。 しかも先方の保険会社と話したあとの事後報告。 きっとそこで、弟から全面的に悪かった、と言う言葉を引き出したんだと思います。 その後もこちらの話は聞くことなく、 この担当は100対0でのめと言わんばかりの言い方でした。 JAは知り合いもたくさんいて、みんな良くしてくれるので、 今かけてる他の保険は変えるつもりはないですが、 どうも怒りがおさまらず、投稿させていただきました。 みなさん、こんな対応されたことありますか?
自動車保険・5,161閲覧
5人が共感しています