缶のコーティングについて教えてください。 綿菓子器を自作したいと思い色々調べています。作り方はシンプルなのですが、実際に綿菓子が出来る缶について悩んでいます。
缶のコーティングについて教えてください。 綿菓子器を自作したいと思い色々調べています。作り方はシンプルなのですが、実際に綿菓子が出来る缶について悩んでいます。 あるサイトで、アルミ缶には樹脂系のコーティング材で覆われており、完全にはがすには濃硫酸を使わないといけないと描かれています。 濃硫酸なんて、普通は手に入りません。 特にアルミ缶にこだわっているわけではないのですが、コーティングをされていない缶(熱を加えても安全な缶)を ご存知であれば教えて頂けませんでしょうか?
レシピ・4,090閲覧・100
ベストアンサー
イマドキ、塗装が施されていない缶は探すの難しいのでは? 綿菓子機なら、下は金属板ですがサイド部分は金網になっていませんか? 金網ならそれなりに入手できると思います。 それとも綿菓子が出てからめる周りの部分でしょうか? でもココはそんなに熱の影響ないし、あんなに径のある缶はそうそうないし………
質問者からのお礼コメント
ご回答、ありがとうございました。 そうなんですよ、ないんです塗装をされていない缶って… 仕方がないので、一度、徹底的に焼いて使います。 ご指摘のとおり、綿が出る部分はサイド(金網)なのでコーティングは、どうでも良いんですが、下部には火をかけて粗目を溶かすので コーティングが問題なのです。 さてさて、本当に焼くかどうか悩みどころですわ。 なにわともあれ、ご回答ありがとうございました。
お礼日時:2008/6/5 22:59