アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2017/2/24 0:02

44回答

仲良くしているママ友がいます。 幼稚園と習い事が同じ事をきっかけに仲良くなり 公園にもよく一緒に行っています。 洋服のセンスもよく気立てもよくお金には不自由してない、かわいらしい

友人関係の悩み374,349閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

19人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2017/2/24 15:58

ご回答ありがとうございます。 腹黒さはわかっております。 みんなの前ではニコニコしていて 私にはチクチク嫌味を言うところ 一緒に役員をしてまして 3月いっぱいで仕事がありますので 四月から少しずつ距離を置きたいと思ってます。 ありがとうございました。

その他の回答(3件)

お付き合いしてて、気遣いで疲れるのはイヤですよね。 お土産も、お菓子1つとかで充分嬉しいものだと思います。たくさんだと受けとるほうも気を遣うことをわかってもらいたいと感じます。 無駄遣いし合って、なにやってんだろう?って思います。 私もどこか出かけるたびに、お土産のお菓子とかを仲良しのママさんにあげていましたが、相手さんから 「お互い気を遣うから、お土産はやめよう~」 と、言われ、どちらもやめました。 話の分かる方だといいのですが、そのママさんは根に持ったりしそうですね。 慎重に、徐々に離れていく方法はどうでしょうか?

ID非公開

質問者2017/2/24 16:00

少しずつ距離を置きたいと思ってます。 ありがとうございました。

ママ友なんて親子で利用したい時に利用すればいいだけですよ。遊びたい時とか暇つぶしとか。完璧な人なんて自分含めいません。目をつぶれるならつぶって、適当に笑って流し、都合良く使えばいい、嫌なら距離を置いて離れていればいいだけです。

ID非公開

質問者2017/2/24 16:01

今度言われたら 笑って適当に流します。 ありがとうございました。

ID非表示

2017/2/24 0:49

バカにしてるかは分かりませんが、明らかに自分の方が上、と思っていますね。でなければ「私の方が、うちの方が」なんて言葉はでてきませんよ。 そういう、比較するようなことを言い出したら何の反応もしない(あなたにはそういうことを言っても何も感じない=マウンティングしても無駄)、または「そんな事を言うなんて私はあなたの気に障ることを言いましたか?」「何か問題でも?」とその場で聞いてみる。 「オトナ」な人なら、「●●さんちはいつもブランド物ですごいわね~」「いつも本当にありがとう、うちとは違うわ」とか、相手を持ち上げて(嫌味である場合もある)良い気にさせてやりすごす、のかもしれませんが、それって「仲良しの友だち」への対応ではないと思うし、年数回なら接待と思ってできるけどしょっちゅうなら疲れますしね。 あとは、ママ友は友だちじゃない、かも? あくまで「子ども同士が友だちの母親同士」、で。 相手は友だちとは思っていないのかもしれないです。 難しいですね

ID非公開

質問者2017/2/24 1:24

ご回答ありがとうございます。 ラベンハムのキルティングコート いつも三越で買っているらしく 凄いね〜三越で買ってるんだと言ったら 皆んな三越で買ってるよ。専門学校行ってた時のお友達も三越で洋服買ってたよ〜普通だよ。と言い換えされました。 ご回答様の言う通り確かに下にみてますよね。