ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
現役生です。 デメリットというと、夜メインのため、1年生の時は少し教室が荒れてるかもしれません。(私語など) 2年目になると、不真面目な 人々は来なくなるのでご安心ください。 また、2年次のゼミはフレBにはありません。3年次からゼミが取れます。卒論もなく必修でもありませんが、取ることが望ましいです。 3年次からのゼミは夜間、だいたい6限か7限になります。 フレAと比べて取れるゼミは少ないですが、お話をして良い印象を持てる先生たちがフレBのゼミを兼任されています。 朝一の1限や2限にならないので、夜型の人間にはかえってメリットかもしれません。 フレB生は真面目な人ではないと卒業までにこじつけないかもしれません。昼でも夜でも変わりませんが、サボりぐせは良くないです。出席は100パーセントを目指しましょう。夕方までダラダラして、結局授業出ないのが一番マズイです。半数がいなくなってると体感しています。 友人は作りましょう。1年次に任意の演習(ゼミ)があるはずです。必ず参加しましょう。 あとは普通の大学生と生活とかわりありません。どうしてもというなら昼の授業を2年から取ってもいいですが、昼の授業はあまりお勧めしません。結構ざわついていて、結局夜の授業を取ってました。 2年以降のフレBは静かに学べますし。 就職その他はフレAと変わらずです。 時間の制約上、一部のサークル参加が厳しいかもしれません。しかし、時間の制約を除いて、フレBだから参加できないという話は聞きません。 あまり恐れることはないと思います。 なんども言いますが、友人は作りましょう。 学費は安いですし、2年目以降は静かですし、良い環境に恵まれればフレB生活は、むしろいいものになりますよ。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう