
私有地にネズミ駆除目的でトラバサミを設置するのは合法ですか?
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
「ネズミ駆除」の検索結果
-
- ネズミの駆除について。最近我が家にネズミが住むようになりました。実際目視した...
- 更新日時:2019/01/10回答数:1閲覧数:53
-
- 『ネズミの駆除効果』は、市販の超音波やハーブの匂い・粘着シート・LED点滅など...
- 更新日時:2019/02/05回答数:1閲覧数:30
-
- ネズミ駆除したい。古い3階建て一軒家ですが、最近、1F,2Fの天井でネズミ? が...
- 更新日時:2018/12/19回答数:3閲覧数:108
-
- ネズミ駆除について教えてください。 先月から家でネズミを4匹捕りました。まだ...
- 更新日時:2018/11/28回答数:1閲覧数:129
-
- ネズミ駆除のためのたっぷりの農薬入りアジの開きを庭に置いています。 以前は泥...
- 更新日時:2018/02/23回答数:8閲覧数:855
2017/5/2700:52:46
ネズミを完全に家から出すには以下の対策が獣医学会から推奨されています。駆除はいたちごっこになり、根本的解決にならないからです。
■ネズミは正露丸やバルサン、ミントやハーブ等の燻製香を嫌い出て行きます。
■スマホ無料超音波アプリを使う
■LEDを使う→命を殺し続ける負のいたちごっこにならない
■家中の食べものやせっけんなどを全部片付ける
■進入口を塞ぐ
ねずみの通り口はねずみの2脂で黒くなっています。ドブネズミなら大体下水からあがってくるので、下水口を塞ぐのが効果的です。(塞ぐ場合、アルミだとねずみが齧り穴をあけてしまうので、ステンレス等の方が良い)
■もし対象がクマネズミなら、クマネズミはドブネズミよりずっと賢いため、様子が変わることで警戒して逃げ出すこともある。(センサーで光が出る器具を設置する等)
○ネズミは約1日食べないだけで餓死します。その為彼らは住む場所に拘らず、食物がないと判断したら家族揃って移動します。ねずみは温かい血液の流れる命です。残酷極まり、根本的解決にならず、逆効果にもなり得る水死や粘着は断じて避けるべきです。
特許を取得し、新聞でも紹介されたLED駆除機(友人は6年間この効果でネズミが出ていません)や、ペストコンロが効果的です http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1447162809
より簡単な方法は猫の匂いのついたもの(トイレ砂や猫が使ったおもちゃ)を置くことです。 ハーブやミント(湿らせた布を壁に挟んでもOK) やバルサン、正露丸の香りや狼の尿の香りはネズミにもゴキブリにも効果があります。
センサーで点灯する防犯用ライトも効果的です。
○駆除ではなく、「入れない」対策を取らないと解決になりません。穴を塞ぐ事が可能なら金網を押し込み壁面をインスタントモルタルで塗り込んだり板を貼り付け、壁の破損箇所や隙間がある場合セメントや補修材で修復します。配水管の外側を登ってくるケースもある為、隙間がある場合ガムテープで完全に塞ぎます (忌嫌剤やスプレーを定期的に使うことも効果的)
狼の尿やライオンや唐辛子やわさび、アンモニアの臭いスプレーや忌避パテでねずみを近づけないという方法もあります
●捕獲機に動物が捕まったら殺さず逃がすか、お譲り下さい。f20062006o@yahoo.co.jp または回答リクエストにお願いします。
お手数おかけする分、一匹につきお礼はさせて頂きます。
獣医さんへ連れて行き愛情を込め飼育します。
ネズミは本当に頭が良く(少なくとも小学生以上という説も)犬に勝るとも劣らぬ程に懐きます。(返信欄の写真は飼育時のネズミ)
米シカゴ大やエモリー大の研究で、ネズミに非常に人に近い感情や愛情や社会性、痛覚(痛みを感じる神経)人やイルカや象や猿にのみあるとされていた、愛する者が苦しんでいる時自分も苦しみを感じる共感が立証されました。
粘着シートに捕まった母ネズミは手足を噛み切ってでも赤ちゃんにミルクをあげようとし、天敵である蛇にさえ立ち向かいます
ワシントン州立大神経学者ジャーク博士の10年超の研究でネズミが苦しみに顔をしかめたり、楽しい時に超音波で笑うことも立証されました
○粘着テープや毒餌、それ以上に長時間壮絶な苦しみを与える水死は断じて避けるべきです。いたちごっこになるだけで根本的解決には決してなりません。
また野生でも一度捕獲し占有下に置いた場合は法律に抵触した実例もあり、ガイドラインには『溺死は安楽死ではなく非人道的で』受け入れられないと記されています。
それらの方法は残酷であることはもとより他の小動物も死に至る事があり海外では禁止している国(NZやオーストラリアや米国など)もあります。麻酔スプレーや安楽死捕獲機(一瞬で苦しみを与えないもの)や、捕らえた後に外に離すことの出来るもの、匂いブラシや忌嫌剤、特許取得のLED駆除機が推奨されています
○ネズミは温かい血液の流れる命です。神経系も痛覚も人間と同じ生命です。
動物も人間も苦しまない解決策が、必ずあります。
日本は米国欧州と比べねずみへの愛護意識は低いですが、それでもせめて麻酔スプレーで眠らせてからや、アルコール(焼酎など何でも、少量でも)で眠らせる、煙で意識を飛ばす、一瞬で潰す、凍らせる等瞬時に意識がなくなる殺し方を選択すべきです。
加えて一匹一匹捕まえ殺しても、亡くなった体から細菌が消えるわけではなく逆効果になることもあります
一部ソースのリンク集
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/070800257/?ST=m_news
http://karapaia.com/archives/52054854.html
2017/5/2700:47:34
2017/5/2009:02:30
ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの駆除目的なら合法っす。
↓この三種類は、トラバサミの使用を禁止してる鳥獣保護法の対象外になってるっす。これがトラバサミがふつーに売ってる理由っす。そんで、ノライヌとかノラネコもドブネズミみたいに鳥獣保護法の対象外っすw↓
https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choujuu/yasei-hokaku/
あ、犬と猫はみだりな殺傷すると愛護法違反になる愛護動物っすから、トラバサミでとっ捕まえると鳥獣保護法違反にならなくても愛護法違反になるかもしれんす。
2017/5/1922:44:47
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2017/5/1922:35:43
このカテゴリの回答受付中の質問
- 猫の歯ぎしりについて。 生後5ヶ月頃(乳歯が抜ける直前から)ずっと原因不明の歯ぎ...
- カラージャービルの繁殖させました。 オス2匹 メス2匹で、お母さんと子供たちは...
- 猫と遊んでいると、小さく うにゃ~とか、んにゃっとか、にゃっ、っと鳴きますよ...
- おかげ横丁の有名な招き猫の置物って大きさどれくらいですか??
- 野良猫を糞尿被害に毎日困ってる | 猫よけ対策の番人くんにおまかせ これって...
- 野良猫対策で有効な方法は何がありますか?
- 代々木で猫を連れて入ってもいいカフェを教えてください。 テラス席でもいいです...
- さっきから猫が何もないのに何かを見つめながら のそりのそりゆっくり歩き回るん...
- この時間に猫がずっっっと鳴くのは 盛ってるからですか?( ´-` ) 夜中になると外...
- 猫のしっぽを踏んでしまいました。。。 ですが猫ちゃんは驚いただけで 何ともゆわ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 飼い猫が父だけにすごい威嚇します。なぜだかわかりますか?
- 猫がご飯を食べずはきつづけています。 猫がご飯を食べなくなって今日で3日で...
- 愛護動物をみだりに殺したり傷つけたり 『みだりに』の基準って何?
- 昭和の頃はネコがいらなくなるとダンボールに入れて川に流すのは当たり前だったが...
- 去勢した猫は野良猫として生きていける可能性は低いでしょうか? 実は先月の14...
- ノルウェージャンフォレストキャットのオス1歳半を飼っています。 長い間ペット...
- 猫はやっぱりあまり小屋に入れない方がいいですよね ストレスになりますよね だっ...
- うちの猫はちゃんと餌をあげているのですがすぐにゴミ箱などをあさりに台所に行き...
- 小型犬飼育可のアパートでネコはダメと言うことはあり得ますか?
- うちにきて7ヵ月たつ新入り猫現在9ヵ月の男の子の噛みぐせが止まりません。先住猫...
専門家が解決した質問
-
猫のリンパ腫/抗がん剤治療について質問です。 ※以下我が家の猫の治療過程です。 ■雄猫・現在1歳10ヶ月 ■生後まもなく白血病に感染。 ■半年前(1歳3ヶ月...
アレス動物医療センターの沖田と申します。 なかなか難しいところで,本人の状態や体型などにもよるのですが,もし私が飼っている猫だ...
- 沖田 将人
- 獣医
-
猫のご飯の回数。 5歳の猫を飼っています。 1日2回ご飯をあげています。 今まではちょこちょこ食べて次のご飯交換までに完食って感じでしたが、今はご飯を置...
こんにちは。 私は猫10匹と同居していますが、我が家も朝晩2回です。 同じようにガツガツ食べて、残すことはないですね。 大切なのは...
- 下部 陽一
- メンタルヘルスコンサルタント
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

