
ボランティア活動について。長文です。すみません。 私は大学の授業の一環で、ボ...
2017/5/2519:57:41
ボランティア活動について。長文です。すみません。
私は大学の授業の一環で、ボランティア活動をしています。学校側としては、ボランティア活動30時間をこなすプラス、授業に参加すれば単位認
定されます。
この授業をとならければ資格が取得できないため、仕方なくも頑張ろうと気持ちでがんばっていました。
いざボランティアが始まり、、学校から選べるボランティア先を探したのですが、どんなに近くても2時間と少しかかります。
それは仕方ないと思い、家から一番近いボランティア先を選び、活動が始まりました。問題はここからです。
とりあえず活動は早朝から始まり、帰る時間もなかなか遅く、始めたばかりは返してもらえませんでした。さすがにボランティアが終わってからも予定があるため、初回はその予定に遅れてしまい迷惑をかけてしまったので、ボランティア先にお話をして、それでも1時間くらいしか早く返してもらえませんでした。
朝も早朝すぎて、始発でも間に合わない時間に言われてしまい、毎回近くの家に住むお友達の家から通っていました。でもさすがに毎回友達の家から行くのは申し訳なく、ボランティア先に相談したら、あまり掛け合ってもらえず、遠いと相談を初めにしても理解はしてもらえませんでした。。
あまり長く時間を拘束されていたので、学校側の単位認定である30時間はあっという間に過ぎましたが、なかなかボランティア先にお話をすることができず、来月からはちょうど実習が始まるため、それを機に終わらせていただこうとおもいました。(この時点で学校の単位認定の何十時間もすぎています。)
いざ、実習が始まるのでこれでボランティアを終わらせていただきたいのですが、とボランティア先に相談したところ、じゃあ実習終わったら来てね、といわれてしまい。。さすがに四年生ともあるので、ボランティアばかりに時間が費やされるとかなり困り、それも説明しても、ボランティア先には理解してもらえませんでした。
何度も何度も説得をして、やっと終わらせていただけるかな、と思ったら、最後にこんなので大学から単位もらえるわけ?あまりあなたボランティア来てないでしょう!といわれてしまい。。
あまりボランティアの時間配分は相手に失礼だと思い言わないようにはしていましたが、あまりに強要をされるので、大学から単位認定されるための時間はもうすぎているので、と説明してやっと渋々認めてもらえました。
ボランティアを行かせていただいた身なので、本当に申し訳ない気持ちで何度も謝ったのですが、後々になり何かおかしいと違和感を持ちました。ボランティアなのに、何時間も、強要され、朝の時間も始発でも間に合わないとお話ししても理解してもらえないことはちょっとおかしいかな、と思い始めました。
もちろんそこを選んでしまった私の罰もあるので最後までは向こうの指定で全て従って来ました。
ですが、他の友達の他のボランティア先のことを聞いてみたら、時間とかこちらの都合で合わせてくれるし、そういった強要はありえない!と話していました。
皆さんはこの件に関して、どうかと思いますか?
長文失礼いたしました。
ベストアンサーに選ばれた回答
2017/5/2608:22:17
その活動先は、ボランティアではなく、完全に安い労働力・・・という目線でしか見ていないと思います。
もし、大学側が単位として認定してくれるのであれば、自宅近くでのボランティアの活動先を探し直したほうがよかったかもしれません。
始発に間に合わない時間帯の強要、他にも早朝から夜遅くまでの活動など、ボランティアというのではなく、労働・・と一緒だと思います。
活動先に掛け合っても、全然聞いてもらえなかった・・・とありますが、本来、ボランティアは強制されるものではないため、活動先と合わなければ、代えることもできます。
ですので、活動先よりも大学に直接相談した方が良かったかもしれません。
実習が終わってからまた来て欲しい・・・と言われたそうですが、行きたくないのであれば、無理に行かなくてもいいです。
特に4年生になれば、就活の問題もあるとのことなので、就職の方が最優先です。
あくまで、継続してできそうなボランティアの活動先を探した方が賢明だと思います。
大学側が新たな単位の認定として認めてくれるかは要相談になるかと思いますが、他の自宅近くの市(区・町・村)のボランティアセンターなどに、ボランティア募集の活動先があると思います。
また、県や都、などもボランティアセンターがあるので、それらを使って新たな活動先を探す・・・という方法もあります。
あわせて知りたい
- 無償ボランティアのメリットとデメリット、有償ボランティアのメリットとデメリッ...
- 教育実習先に、ボランティア受け入れをお願いしたら失礼でしょうか? 現在、教育...
- 美術系大学の2年生です。教職課程を続けようか悩んでいます。 公立の美術系大学...
- 英訳してください。 ・グローバル社会に必要な力とはコミュニケーション能力だ。 ...
- 脳の勉強をしている者です。体部位局在とはなんですか? 教科書を見ても意味がつ...
- ボランティアの義務化について、あなたは賛成ですか? 反対意見として、「ボランテ...
- ボランティアをやめたいです。 子供と遊ぼう みたいなボランティアなのですが、私...
- 英会話教室について 4年制大学の1年生です。 今年度、TOEICのIPを受験し、300...
- たばこを吸ったら頭がクラクラして気持ち悪くなるんですけど…改善方法ありません...
- 奨学金継続願のために学生生活の状況を書く欄があるのですが、書く内容がなく困っ...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 関西外大1回生です。 昨年12月に、入学時に登録したコースから違うコースへと変...
- 日本機構の奨学金について 高校でok→大学進学して ①第2種の増加は変更可能ですか...
- 上智短大B日程を受けようかと思っていますがこんな対策をしておいた方が良い!み...
- 大学の化学系の学科のカリキュラムは、大学によってどの程度差がありますか?
- 某大学の資料を請求したのですが 届いたのが昨年の11月頃で その資料の送料は...
- 今年桜美林大学リベラルアーツ学群に入学する男子学生です。卒業され、音楽、保健...
- 斡旋PCガイダンス (事前登録) というものが大学新入生へのプリントにあったのです...
- 4月に文化服装学院に入学します。 入学式についての質問なのですが、ネットで情...
- 神戸女子大学に最近、cosmosというアイドルグループが出来たようですが、そのサー...
- 関西大学初等教育専修に合格したのですが、専修を入学後に変更することはできます...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 「仰っていた」を皆さんはどう読みますか? 実習先で提出し、担当の先生にコメン...
- 甲南大学に髪の毛を染めている人は少ないですか?
- 現在、高校1年で近畿大学 国際学部 東アジア専攻を志望しているのですが、ある程...
- 関関同立の文系です。春から大学2年です。 サークルもバイトもやってなくて、友達...
- 私は現在大学2年生ですが、履修ミスにより進級条件が達成できません。しかし、私...
- 大学のヨーロッパホームステイ企画に応募したいのですが、同じ時期に部活の夏合宿...
- 大学の単位認定について 大学で授業を受け持っている講師・教授の方々にご質問さ...
- 大学の数学科で必修とされている解析学と線形代数学を独学で習得することは一般論...
- ネットなどで、私立薬学部生の生活は相当キツイと書いてありましたが、そんなにキ...
- 春から京都建築大学校に行くのですがパソコンは買った方がいいですか? 買った方...
専門家が解決した質問
-
高3です。神田外語大学のアジア言語学科、韓国語学部のAO入試を受けるか迷っています。 今までAO入試は全く考えていなかったのですが、急に受けてもいいんじ...
AO、指定校推薦、センター、一般、という順で大学合格率が上がります。確か、数年前の読売新聞の記事になりました。AOは中途退学率が一...
- 竹内鉄雄
- 塾講師
-
大学のレポートで自殺教唆の判例を引用しようと思ったのですが、見つかりません。 自殺教唆罪が適用された裁判の判例はありますか?また、存在するのなら ・...
一般に「何々がありますか」という質問をする場合、「・・・」で探しましたが、見つかりませんでしたと書き添えてあると、回答者は助か...
- 竹内鉄雄
- 塾講師
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

