
派遣を辞める方法について。
ID非公開さん
2017/6/406:56:57
派遣を辞める方法について。
2カ月前から派遣でコールセンターに勤めている者です。
最近、体調を崩し食事も喉を通らず眠れない状態が続いていて精神的にも限界が来ています。
下痢が酷く、病院では過敏性腸症候群だと言われました。
コールセンターは精神的にキツいと覚悟はしていたつもりでしたが想像以上でした。
分刻みでスケジュールが管理されていて、トイレに行きたくなってもすぐには行けない等の理由もあり仕事中も電話どころではありません。
派遣会社に相談したところもし診断書をだされてもこっちも困るし先方に相談してどうにかしてもらえないかと言われたのですが派遣先に伝えてもみんな辛いから…の一点張りです。
もう一度派遣会社に辞めたい旨を伝えたら、◯◯さん(私)が
いなくなるのは寂しいのでよろしければ辞めたい理由を教えてくださいと言われびっくりしました。
相談しても結局なかったことにされて何の改善策もなくて余計ストレスが酷くなる一方です。
社会人としてどうかとは思いますが一刻も早く辞めたいと考えています。
契約期間途中に辞める事で違約金が発生しても構わないと思っています。
診断書提出だけだと辞めることは難しいのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
2017/6/620:34:45
契約期間中に辞めても違約金は発生しません。
診断書があれば証拠にはなるので、ある方が良いのですが病院で診断書を書いて貰うにはお金がかかります。
診断書を出さなくても辞めれます。
派遣会社の対応には腹が立ちますね。
一度、労働局に相談してみてはいかがでしょうか?
私は派遣元で事務をしています。私の勤めている派遣会社の内情ですが、
退社されると営業担当者の歩合給が減り、在籍人数が減れば会社の利益も減るので、派遣スタッフの体調なんて一切お構い無しです。
派遣スタッフ=金儲けの道具
としか思っていない最低な派遣会社です。
社保を加入させれば利益の負担になるので半数の方しか加入させていません。
これが私の勤める派遣会社の現状です。
少なからず質問者さんの派遣会社も金儲けの道具として扱われているのではと思いました。
体調がこれ以上悪化しないためにも早く派遣会社を去る事、そして病気を克服できるよう身体を休めて元気で明るい人生を歩んでください。
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このカテゴリの回答受付中の質問
- フルキャストは土曜日はお休みですか? 支店に電話かけても意味ないのでしょうか。
- 幕張メッセや千葉中心に、派遣バイトがしたいです。 そこで、質問です。幕張メッ...
- この日雇いはどういうことですか https://youtu.be/WhXa4WUfMas
- 派遣会社からNTTの料金案内コールセンター(関西)の紹介がありました。 普通のコー...
- 54歳女性就活をしています!がどの求人雑誌やPCで求人をさがしていると 「ゼン」...
- 派遣者、出向者が入り乱れる会社 4月から働きはじめた会社についてです。 この会...
- 派遣会社(派遣案件担当されている方)自体に勤めている方に質問です。 月曜日一...
- テイケイワークスについてです。日払いの振込はできるのでしょうか? 登録して働...
- 高校生でも大丈夫な、おすすめの派遣会社はありますか?
- とある派遣会社に登録していて、派遣先が決まっている状態での出来事について、質...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 派遣の仕事っておすすめできないんですか?
- 大学新卒で、派遣会社に入社する営業マンや採用担当や技術社員って、どんな事情が...
- いくら日払いとか週払いがあっても3ヶ月目から月払いに、変わるのでしょうか?
- 電気製品のカスタマーサポートの仕事って ずっと座りっぱなしで疲れますか? 太...
- フルキャストに登録しているんですが、一時的に登録支店を変更することは可能なの...
- フルキャストについての質問なんですが、今日から3日後にフルキャストで紹介され...
- 面接で不採用が続くと 何もやる気がおきなくなってストレス溜まりますがどうすれ...
- 今大学生で派遣をやっているんですけど、学業と両立できないので辞めようと思って...
- 派遣を辞めたいと思っていますり 電話で伝えようと思うのですがどう言って辞める...
- 最強の派遣社員です。 時給1620円ですがなにか?
専門家が解決した質問
-
人材派遣業を営んでいる知人が、新たな派遣先を見つけ、契約するそうですが、派遣先(就業場所住所が違う)が毎日違うとのことで、派遣個別契約書に記入する...
社会保険労務士の鈴木です。 特定できる最小範囲で記述することが必要です。 例えば、就業場所が「大阪市内」と特定のできるなら、その...
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
-
一般労働者派遣事業の許可を大阪本社で取ったのですが、東京で派遣をしようと思うのですが、また、新たに東京で許可を取らないとダメでしょうか? 管理者を東...
社会保険労務士の鈴木です。 派遣の許可を取得しているところには「派遣元責任者」が選任されているでしょう。 この派遣元責任者が苦情...
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
恋愛に悩める子羊を助けて!
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
みんなのお悩み相談室
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

