スポンジはやめて、すべて毛糸で編んだアクリルたわしを使っています。
スポンジはいくらしっかり絞っても内部に浸み込んだ汚れは落ちにくいですし、水切り乾燥させるにも時間がかかります。
アクリルたわしの愛用者は洗剤を使わないことを目的に使う人はいますが、そこまで期待するのは無理ですが、洗剤を含ませて使えば、しっかり落ちます。
アクリルたわしを20年ぐらい前から使っているにもかかわらず、私自身も泡立ちが少ないのが苦手で、長く、すすぎの時だけ手の平の代わりに使っていました(もったいない話でした)が、木製のまな板以外は、泡立ちの少ないのは全然気にならないどころか、かなりスピーディーに洗いものが終わるようになることが分かってから、スポンジは撤去しました。
シンクの上に何個かぶら下げて乾燥させていますが、スポンジのようには場所を取らないのも良いです。
寿命も長いですが、傷んで来たら、シンク掃除に使います。
メーカー品のしっかりしたスポンジを買うならまだしも、コシのない100均スポンジを頻繁に買い替えるならお勧めです。