ワーキングママの悩みです。現在9時〜18時でフルで働いています。旦那と中3の息子と小6の娘と暮らしています。旦那が家族に興味がないといった感じで、昔から面倒を見ません。性格はおとなしい感じでぼーっとしてる
ワーキングママの悩みです。現在9時〜18時でフルで働いています。旦那と中3の息子と小6の娘と暮らしています。旦那が家族に興味がないといった感じで、昔から面倒を見ません。性格はおとなしい感じでぼーっとしてる タイプ。昨日の日曜の事です。最近息子の帰りが遅くなり11時なり私が行きそうな所を、探し回ってるのに昼から酒を飲んでドラクエやってるから9時半頃には就寝。(明日、仕事となると家族の事関係なしで、ルーティンを貫く)息子の不在などは気にも留めない。子供に注意して!とか散々言ってきたので子供は私の操り人形と思っている。私も仕事が忙しい時や息子のことが重なると不謹慎ですが、何もかもなかったことにしてリセットしたいとか、思ってしまいます。今年の初めに500玉くらいのハゲができました(泣)しかし、出張で1人ホテルで泊まっているとやる事がないことにソワソワしてみたりもします。 もう、自分がどうなりたいのか、起きている事の本当の問題点がなんなのか、がわからなくなってしまいました。私の母はまだ、育児休暇もない中、産休だけで復帰してがむしゃらに生きて、46歳で乳がんになり、56歳で他界しました。たまに、母が生きていたら今の私に何と言うかのかな?とか考えて涙がポロポロ出てきます。会社の先輩に毎月お金くれる隣に住んでいるおじさんと思えば?といわれまさしたが、確かに!と思うけど、なかなか、そこまで割り切れない。やはり父親だろ!と怒りが先に来てしまう。もーどうしたら、よいのやら。乱文長文失礼しました。 ご経験者の方、乗り越えた方何かアドバイスを下されば幸いです。よろしくお願いします。
ベストアンサー
旦那はそんなもんです。 奥さんが頑張ってる姿は きっと お子さんに深く伝むてるはず 今少しわるぶってるだけでは? きっと 真面目になります。
質問者からのお礼コメント
そうですね、気にしないようにします。コメントありがとうございました。
お礼日時:2017/8/7 18:45