アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2017/8/21 23:04

22回答

こんばんは。

職場の悩み1,315閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2017/8/23 6:39

回答ありがとうございます。 「あなたはすでに経験者」と仰って頂きましたが 研修を受けただけと言った方のが正しいかも知れません。 直接的に作業をしたわけではないので、、、 こういうトラブルが起きたら このコマンドでトラブルがどこか確認して行くとか そういう教わり方でした。 正直、「そうなんだ。」「ん?だから?」 って感じです。 どちらかと言うとノートに書いて覚えるより 業務をやりながら覚えるのが自分には合っていると思います。 ECショップの運営など色々求人を見てますがPhotoshop?なる技術が必須と記載されていて それの勉強を今、ネットで調べてる所です。 実際にITの基礎的なCCNA研修を受けて見て なんなら、接客業のが楽って言うか やってて楽しかったなとも思い始めてます。

その他の回答(1件)

未経験でIT業界のアウトソーシング企業に入った方の典型的な形だと思います。 言い難いのですが、この手のアウトソーシングで未経験者を入れられる場所というのは、素人でも出来る仕事となります。 仰る通り、ネットワークの保守運用、コールセンターのようなテクニカルサポート、開発現場とは名ばかりの評価業務、といったものが殆どです。 これら以外の仕事となると、未経験だと需要がありません。 派遣を育てるという会社は殆どありませんので、経験者しか入れない場合が殆どとなります。 異業種の方だと「未経験だから、まずは派遣で」と考える方が多いようなのですが、IT業界では「派遣は即戦力のみ」という考え方です。 そのため「即戦力にならない派遣」は上記のような誰でも出来る仕事しか需要がありません。 洋服を扱ってるECサイトの運営に携わりたいのでしたら、そういったECサイトの運営を行っている企業に直接応募しないと難しいです。 そういった企業に入ればわかると思いますが、未経験者の派遣など一人も差さっていません。 また、未経験者だと、応募の前に、ある程度勉強する必要があります。 中途採用を一から教えてくれる親切な企業もあるのかもしれませんが、私は知りません。 このような状況なので、知識の無いまま応募すると開発や運営を行っている企業は採用されないため、今のあなたのようにIT初心者を受け入れているアウトソーシング系の企業に流れ着きます。 今からでも遅くはありません、あなたの興味のあるECサイトを運営している企業の募集要項を見てください。 そこに必要なスキルを身に着けて、応募した方がずっと良いと思いますよ。 IT業界は「実務可能なら経験不問」と考える企業が少なくないので、必要なスキルを身に着けて、その仕事をしている企業に応募すれば、あなたのしたい仕事が出来る可能性は十分にあります。 今のまま、いつか望む案件を用意してくれるだろう……と思っていたら、チャンスが来ないままに年齢のボーダーに引っかかります。

ID非公開

質問者2017/8/21 23:44

早速回答して頂いてありがとうございます。 回答者様の仰る通りアウトソーシングで働く働き方にも疑問を覚える所です。 自社に出勤して退社する。 それが当たり前だと思っていたので。。 ちなみに、ECサイトの運営やそれに関わる仕事をする上で研修で学んだCCNAと言うのは必要でしょうか? やはり、案件でテクニカルサポートなり保守運用やコールセンターみたいな仕事でもやってみるべきなのでしょうか?