ID非公開
ID非公開さん
2017/8/29 20:07
8回答
初めまして。 私は現在、土木の施工管理(現場監督)という職に勤めています。 現在の私の生活はというと 朝6時から夕方22時~翌日の朝まで勤務している状態です。 給与面では凄く良く
初めまして。 私は現在、土木の施工管理(現場監督)という職に勤めています。 現在の私の生活はというと 朝6時から夕方22時~翌日の朝まで勤務している状態です。 給与面では凄く良く て、年代別平均年収から見ても想像以上に 多額の給与は頂いていると自負しております。 ですが、来年の4月に結婚をする事になりました。 お相手は、私の職業に関する不満等は特になく 今のところ何も問題なく過ごしています。 ただ、悩むべきところがあります。 それは休日の取得についてです。 今の私が取得できる休日は2ヶ月に3日間の休み。 それ以外は平日、土日、祝日関係なく勤務しています。 将来の妻の結婚に対しての理想は ・私の体に負担のならない仕事について欲しい。 ・給与面は特に気にしないが、最低限生活出来るお金がある。 と常に言っております。 今はまだ2人だけの関係ですが、いつか子供が出来た時に ①休みは多いが給料が安い→生活が苦しい ②休みは少ないが給料が高い→家族との時間が減る そういった部分で葛藤しております。 私の性格上は②を優先したいのですが 今の職業に就いていて、厭な事はたくさんありますが 我慢できない程ではありません。 ただ、将来を見据えてこの業界を離れて、転職するのも 選択肢のひとつであると感じています。 まだ20代前半(第二新卒)として転職出来る可能性はある中で 現職を取るか、先の事を取るのか非常に悩んでおります。 皆さまならどうするのでしょうか。 是非、この状況を踏まえて討論頂きたいです。 ご回答宜しくお願い致します!
家族関係の悩み・1,041閲覧
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
ID非公開
ID非公開さん
2017/8/31 16:18
あなたと同年代の元施工管理です。 キャリアアップの転職をされたほうがいいと思います。キャリアチェンジは危険です。私は業界に残りましたが、キャリアチェンジしてしまうと年収は下がるし、後々住宅ローンなどを借りれなくなるケースもあるそうです。休みが気になるなら自治体技術系とかディベロッパーとかなるべく土木関係の技術系職域で転職されたほうがいいですね。下手に他業種にチャレンジすると後悔すると思いますよ。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2017/9/2 19:29