
大阪市営地下鉄の定期券について。 磁気とIcocaというものがあるようですが、 今...
2017/9/2607:54:10
大阪市営地下鉄の定期券について。
磁気とIcocaというものがあるようですが、
今いち仕組みが分かりません。
現在、新金岡⇄大国町⇄四ツ橋の往復を
毎日しておりますが、回数券なので、
大
体16,000円かかっております。
料金を見ると間違いなく定期が安く、
磁気も、Icocaとやらも11,240円と
5,000円近く安くなるのを知らず、
1年以上通勤をしています。
朝出勤の時は必ず新金岡から乗りますが、
降りる駅が稀に「本町」になったり、
仕事の帰りに本町から乗ったりします。
(降りるのは新金岡ですが)
定期の詳細を読んでいるのですが、
駅が固定されてないと使えないのか、
乗換えはどうなるのか、追加が要るとか、
要らないとか…。どうも分からないのです。
料金は同じ?に見えますので、どちらでも
いいのか、何が違うのか。でもIcocaの方が
便利という声の方が多い気がするのです。
どうか簡単に分かりやすく教えて頂けましたら
ありがたいです。無知ですみません。
あと、どちらを買うにせよ、現在使用している
新金岡、大国町、四ツ橋、本町、は全て、
登録が出来るのでしょうか。
以上2点について、どうか宜しくお願いします。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このカテゴリの回答受付中の質問
- 表参道に勤務していて、引っ越し先に町田を選ぼうかと思うのですが、電車の混み具...
- 新幹線700系の有名撮影地(横浜周辺)を教えてください。
- 外房線無人駅を教えてください
- 電車の遅延が起きた時の質問です。 直通で、東急線から都営地下鉄(都営三田線)を...
- 仙台駅はどれくらい広いですか?
- 近鉄特急の「0112レ」好きですか?
- 中学校の修学旅行で新横浜から新大阪まで往復のぞみで行くなら中距離旅行ですか?
- 大阪府の鉄道路線で延伸してほしいところ、しても利益が望める場所はありますか?...
- 熊本空港アクセス鉄道の中間駅(えがお健康スタジアム)は何処になると思いますか?...
- レールシムの車両アドオンが外装がグレーでちゃんと表示されません。どうすればい...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 東京ー北海道間の寝台特急で乗車可能なのは今現在どのようなものがありますか? ...
- 東京駅にあまり詳しくないのですが、宇都宮線から総武線快速に乗り換える場合って...
- 東金線の廃線はいつですか?
- 18きっぷはJR全社に均等に売り上げがまわるのですか?また18きっぷはJRにとって不...
- 東京の人口が増えてるらしいですが、となると電車内の混雑も増えて続けているとい...
- 小田急の運転士同士が挨拶する際に手をグルグル回すのはどう言う意味があるのです...
- QRコードの駅改札がなんたらゲートウェイ駅に導入されるとか聞いたんですけどQRっ...
- 池袋駅が複雑と言われていますけど、構造は簡単じゃないですか? 真ん中にメイン...
- 名古屋からディズニーまで日帰りで新幹線乗車券プラスチケット代込みで21800円っ...
- 九州新幹線長崎ルートは白紙化になりますか?
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

