今回は飛行機の遅延がなかったので、初めて送迎バスに乗れました。
空港のハウステンボスカウンターへ行き予約していた名前を告げて受付完了、時間までブラブラして指定の時間が来たら再びカウンターへ。
点呼が終わったらカウンターの方の後ろに付いてバスまで。
空港バスとの違いは途中どこにも寄らないこと(当たり前ですね;)
あと、バス内のモニターにハウステンボスの紹介ビデをが流れてて、1時間の移動が苦にならない!ずっと見てられます。
いつもと違うルートでハウステンボスに入りホテルアムステルダム前で下車。
何もチケット持ってないのになぁ~、と思ってたらホテルのフロントで発行してくれるんですね。
で、いつもは特典の再入場パスは前日チケットと交換ですが、いいお部屋に泊まるとその場で渡してもらえるみたいです。
以前は3F4Fは鍵がないと行けませんでしたが、どうも今は3Fはエレベーターのボタンが押せるようです。この、鍵がないと4Fへ行けない特別感は何度来てもテンション上がります。
えっと、変わってた所ですがいくつかあるので、記憶にある所だけを思い出した順に書きますね。忘れたことや今更な部分もありますがご勘弁・・・
まずパレスですが、以前はパスポート所持者400円でしたが500円に上がってました。
おそらく年パスの無料化に伴う値上げかと。同時期にパスポート類も値上げされてたのですが、パレスは行って初めて値上げを知りました。
以前書きましたがキャラクターのトローリングはやはりなくなったようで、ウエルカムゲートにたまに現れるだけになりました。何がいるかは1週間くらいはスケジュールができてるので、ハウステンボスに問い合わせれば教えてくれます。
シーブリーズのモーニングマーケットですが、以前は全品10%OFFでしたが、今は早く開けるだけで値引きはなくなったとの事です。
不正入場が多かったのか、パスポートが必要なアトラクションでも、無人で出入りが勝手にできてた所がなくなり、全てのアトラクションにスタッフさんがつきました。
これは良い事だと思います。無駄に混んだり、パスポートなしで利用されると何かイヤですしね。
カートタクシーですが1人200円から300円に値上がりしてました。あまりにも捕まらなかったので良かったと思います。これにより個人的にですがますますフィッツが不要になりました。
シュテーボの運行回数が極端に減りました。特にハロウィン中は2往復しかしません。
こどもロボット館がロボットの館の中に移動してました。以前ガンダムがあった所です。連邦軍のコスプレ、またやりたかったのになぁ。
再入場時にオフィシャル系チケットだとスタンプの確認がなくなりました。これはなぜ今まで確認してたんだろうと不思議でした。無駄を省けばスムーズになるのになって。
テディベアキングダムでの着ぐるみ体験が夏で終わってしまってました。
これ、いつ行ってもできなくて余程縁がないんだなぁと思ってしまいました。
ここからは番外編です。
アンブレラストリートにあるハートのアンブレラですが、どこにもなかったです。スタッフさんに聞いたらたまたま修理に出しててないとのことでしたが、ほんの3個程度なら予備置いとけよと思ってしまいました。
以前と違ってコスプレしてる人がかなり少なかったです。
猫まつりだったからか猫コスはあちこちで見かけましたが、その他のコスはちらほらで何だか寂しいハロウィンでした。
多分結構忘れてるので思い出した時に書きます。
画像はホテルの窓からの景色、スマホ撮りです。