
早慶(上位)と阪大並べてるやついるけど
ベストアンサーに選ばれた回答
2017/10/2823:13:17
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
2017/10/3118:26:41
2017/10/3023:17:55
編集あり2017/10/2913:25:12
2017/10/2820:17:25
2017/10/2819:10:18
理系は知らんが文系に関しては上位学部だろうと早慶より阪大の方が難しいだろうな。
http://www.keinet.ne.jp/rank
↑河合塾入試難易ランキング
例えば法学部。阪大法学部二次は数学必須3科目、非傾斜で河合偏差値65。早稲田法は国英+(社orセンター数学)3科目、英語傾斜配点で河合偏差値67.5。慶應法法は英社2科目、英語傾斜で河合偏差値70。政治学科も同様。河合塾のHPにも記載されているが河合偏差値は入試科目が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを取り上げている。そのため公表されている早稲田法の偏差値は私立専願組が避ける国英数方式のものではなく国英社方式の偏差値であることが推測できる。また河合のHPには偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っていると記載されてある。つまり入試科目が少なかったり英語や社会といった文系科目の配点が高ければ高いほど偏差値は高く出やすい。これだけのハンデを背負っておきながら阪大法は早慶政経法と2.5~5程度の差しかない。仮に早慶が阪大法と同じく3科目国数英かつ傾斜配点なしという入試方式をとったら、、早慶工作員には受け入れ難い現実が待っていることだろう。そもそも河合の偏差値は国立と私立で別物であるという可能性もある。実際に全統模試を受けたものなら分かるだろうが受験票には私立文系型か国立文系型かをマークする欄がある。つまり国立文系型と私立文系型で母集団が分けられている可能性も十分に有る。しかも阪大法はセンター5教科7科目で8割5分程度採らないとリサーチB判定すら出ない。これは一橋の下位と同等の水準。数学ⅠA+数学ⅡB+理科基礎二科目+倫理・政治経済の計400点(900点中)のハンデを背負った早慶専願私立文系型の受験生では絶対に越えられないハードルだ。しかも二次では英語、数学、国語の記述試験が課される。英語はともかく阪大二次の数学・国語に対応できる慶應法専願の受験生なんていないに等しい。つまり早慶専願(特に慶應法専願)ではどう転んでも阪大法には受かりっこないってわけ。確かに阪大法第一志望の受験生では早慶法を滑り止めにすることはできないがその逆はさらに困難を極める。
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2017/doukou/goukaku/1315/12.ht...
↑阪大法センターボーダー(駿台ベネッセ)
駿台ベネッセのデータによるとB判ボーダーは390/450で得点率は8割6分7厘。私立文系型の受験生じゃまず突破できないだろう。仮に運良くb判定ラインを突破できても私立文系型の早慶専願では阪大二次の記述式数学に対応できない。慶應法専願だと国語も無理だろう。阪大専願と早慶専願の間には意外と大きな壁がある。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
このカテゴリの回答受付中の質問
- 悔しくて仕方ありません。 推薦入試、倍率の高い3.5倍のところを受けておちました...
- 一般の4教科平等のところを2.3回やってる学校はなんなんですかね?? そこの枠は...
- 推薦入試について質問です。 一般的に、国公立のセンター推薦は、出願期間中に倍...
- 青ペンの方が暗記にいいみたいなのをどこかで聞いたんですが青いシートがどこにも...
- 埼玉大理系を目指しているものです、 私立はmarchレベルの大学を受けようと思って...
- 金城学院大学の公募推薦受けた者です。 学校の先生に丸つけをしてもらうように頼...
- 無機と有機化学重量問題集やってきたんですけど量が足りないしセンター取りたいん...
- 今、高2なのですが慶應義塾大学の法学部に入りたいと思っています。勉強以外で慶...
- 今年度 福島大学経済経営学部の前期を受験しようと考えているのですが、二次試験...
- 熊本の高校生です。 東京の大学を受けたのですが、面接で高校生活で頑張ったこと...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 受験に落ちた時どうやって気持ちを落ち着かせればいいですか 。
- おバカの明治理工ですが、就職できますか?
- 高校3年生です。 農学系の学部(偏差値52くらい)に進学して食品系の会社に就職し...
- 今回の駿台ハイレベル模試を受けた高二です。 東大志望で勉強しているのですが、...
- 生物基礎です。 この問題の答えわかる人いますか?
- 東洋大学の理工学部の倍率が低いのですがなぜですか?? 他の学部は5・6倍あるの...
- 大正大学の文学部 人文学科 哲学・宗教文化コースの特色とはどんなところでしょう...
- 早慶の英語について質問です 今年慶應受験予定で、慶應は経済、商、文、法あたり...
- 大学受験を一般受験で受けた人に質問です。 学校で、推薦などで先に受かった子た...
- 進路について悩んでいます。 私は英語が話せるようになりたくて、外国での生活を...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

