
今度小学校二年になる息子と、夏にテント泊まり一泊登山を計画しています。
2018/1/1100:06:08
ベストアンサーに選ばれた回答
2018/1/1217:07:29
奥さんも入れて3人ならステ4をお勧めします。
私は息子(当時小4)をつれて初めてテント泊に行った時はエアライズ2で行きました。その後、次男が大きくなって(長男中1・次男小4)の時にステ4を買って北アルプスに行きました。うちも小柄なほうですが、3人(しかも子供2人で片付け下手)となると4人用でちょうどよかったです。女性の場合は朝の支度(化粧等)でスペースが必要なのでちょうどいいと思います。又、夜にトランプなどで遊ぶスペースも確保できます。
その後、2回は長男と剱・北岳に2人で行きましたが、その時はエアライズ2でした。
二人だと二人用、三人だと4人用。計算は合いませんが、これがベストかなと思います。
尚、2個テントを買う場合はメーカーは別の方がいいです。(収納袋等が同一メーカーだとそっくりで家で荷造りするときに忘れ物が出そうになります)
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2018/1/1210:19:49
その2択でしたらモンベルですね。
ダンロップは幅150、モンベルは幅180なので30cmもの違いがあります。
重さは大差ないですね。
自論ですが、テントの広さは利用人数+1の人数が快適です。
多分3人で利用するとなるとモンベルもきつくはなりそうですが、お子さんが小さいうちはちょうどいいのではないでしょうか。
あとはテンド場によっては水平な場所に張り切れない可能性もあるので、ちゃんと調べたほうがいいですね。結構1人用分は整地されてるのですが、幅150cmあたりから整地をはみ出したり、傾斜にかかったりすることが多いです。まぁ3人用でしたら、混んでいなければ7割がた大丈夫だと思いますが。(混んでいたら到着時間によってはきついです)
理想を言うなら、子供がいると必然的にコースタイムが延びるので、到着時間も遅くなる可能性が高いです。オンシーズンだと基本場所取り合戦には負けるでしょう。
お子さんと行く場合はエアライズ2やスラリッジ2などの1~2人用、奥様も行く場合は1~2人用+1人用などに分けると場所はとりやすいかと思います。
お子さんがコースタイム1.0以上出せるまでは山小屋泊のほうが無難かと思います。実際テント張れなくて、持ってきてるのに山小屋に泊まるはめになることもありますから。所持金も山小屋泊も最悪できる金額を携帯することをおすすめします。
2018/1/1117:31:30
モンベルでアルバイトしていたので参考になれば幸いです。
よく聞かれる質問ですがステラは人数プラス1型をおすすめしています。
1人であれば2型。2人であれば3型とゆう具合です。
今回の場合もし私が接客していたら3型を勧めると思います。
息子さんが小学生であるため奥様が参加しても窮屈に感じにくいこと。また4型になるとテント場で張るのが困難になる可能性が場所によってはあるのでできれば3型までに抑えたいため。
ここからは余談ですが大きくなっても息子さんが山をやると仮定しても3型で大丈夫です。自分もそうですが中学までは父と姉と一緒に登っていたので3型でしたが最近は基本的にソロあるいは父と行くことが多いのでソロの装備1式揃えるのにあたりテントは2型を買い直しました。今は父と行く時はルートによってテントは使い分けてるので無駄にはなりません。またもしその時に奥様が参加されるとなった場合は1人はソロの装備で二人は3型のテントと言った具合にするのがおすすめです。繰り返しになりますが場所によっては4型のテントは張りずらいとこがあるからです。
2018/1/1101:55:54
このカテゴリの投票受付中の質問
- モンベルクラブって、何ですか。
- 北ア、南ア、中央ア、で一番良かった山は? 私は薬師岳です、カール!
- ・槍・穂高連峰の稜線がはっきり見える ・登山者でない一般人が気軽に行かれる ...
- なぜ有名な登山家の山岳遭難死は 美化される風潮があるのですか? なぜ有名な登...
- グレゴリーのベタつきについて グレゴリーのクイックポケットを購入しようと思...
- ミズノ ブレスサーモ 極厚パイル 靴下ですがこれは厳冬期の雪山登山に対応してい...
- 南アルプスの森林限界標高は北アに比べ高くないですか? 活躍中のチロリンタ...
- 蓼科山の積雪は例年と比べどんなもんですか?
- 大きい木は切ったらアカンのですか。 そう言う事は、どこの地方でも言われるの...
- モンベルのイベントで山ガールと出会いはありますか? 年配あるいはカップルで参...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

