
この着物はどの種類でしょうか? 24歳既婚です。後輩の結婚式に招待されました...
2018/2/606:26:32
この着物はどの種類でしょうか?
24歳既婚です。後輩の結婚式に招待されました。結婚したので振袖以外の着物を着たいと思っています。母が2つの着物を持っていて、譲り受ける予定なのですが
どれがふさわしいかよく わかりません。
母が撮った写真なので、私はまだ現物を見ていません。
左は上部が写っていないのでハッキリわかりませんが、色留袖?なのでしょうか??
右はお花がいろいろな所にあるので小紋なのでしょうか??
いろいろ調べましたが、全然理解できませんでした.....
恐れ入りますが、どれがどの種類の着物か、結婚式に着て行くのにはどちらが向いているのか教えてください。
この質問は、活躍中のチエリアン・専門家に回答をリクエストしました。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
2018/2/1118:16:40
2018/2/613:38:51
2018/2/608:53:25
右はやめたほうがいいです
左は紋が入っていない物か1つ紋までならお友達の結婚式に
相応しいきものです
まず右ですがおそらくは小紋です
付け下げの可能性が全くないわけではありませんが
例え付け下げであったとしても小紋柄の時点で どちらかと
いえばカジュアル・・洒落着向けになるので
礼装が必要な結婚式にはあまりおすすめできません
では左側ですが 確かに全体を見ないとどの着物かは
限定できず 色留袖・訪問着・付け下げのどれであっても
おかしくはありません
ただしどの着物であっても 紋が入っていないか
紋が1つであればお友達の立場で結婚式できても
かまいませんので 紋の数だけご確認ください
紋の数だけ確認すればいい理由ですが
礼装として着る着物には3段階の格があります
正装→準礼装→略礼装の順に格が下がりますが
簡単にいえば紋の数で格が決まります
正 装=5つ紋:黒留袖、5つ紋色留袖
準礼装=3つ紋:3つ紋色留袖
略礼装=1つ紋:1つ紋色留袖、1つ紋色無地、
1つ紋訪問着&付け下げ
紋なしの訪問着&付け下げ
※色留袖は紋の数で正装・準礼装・略礼装と変わる
※付け下げは戦時中訪問着が禁止された為にできた訪問着を
控えめにしたものなので訪問着と同等
※訪問着&付け下げは元々は礼装でなく盛装=洒落着だったのが
時代の流れで礼装となったため 紋が1つあっても
紋が入ってなくても略礼装
※かなり古い物には3つ紋の訪問着や色留袖もあるが
紋が3つになれば準礼装
礼装の格ですが高い格を着るのがいい訳ではありません
自分の立場に相応しい格の礼装を着ることが大事になります
※女性
正 装:親、姉妹、祖母、おばなど近い親族
準礼装:親族、来賓(略礼装でもよし)
略礼装:イトコ等4親等以上に遠い親族、友人知人
つまり相談者様は友人の立場なので略礼装の着物が
相応しいということになります
略礼装の着物は1つ紋の色留・1つ紋色無地
1つ紋訪問着&付け下げ、紋なしの訪問着&付け下げです
左のおきものは写真だけでは色留・訪問着・付け下げの
どれでもおかしくはありませんが どれであっても
略礼装であれば言い訳です
よって紋が1つまでか紋が入ってなければ着れる着物と
判断できます
まだ24歳とお若いのであまり地味な装いもお客振りが
悪いと思いますので1つ紋色無地などよりも
華やかさのある左のようなおきものがお似合いだと思いますよ
2018/2/607:42:20
着物は、模様の彼是で格付けされますから、全体像が見えなきゃいい加減な回答しか寄せられません。
http://kimonolife.cho88.com/kaku.html
これをご覧になって、どの種類に分類されるか、お確かめください。
後輩の結婚式には、訪問着・付け下げ・色無地ですが、紋の数にご注意ください。
多いのは格式が上りますから主賓より格上何てことになると、困ります。
2018/2/607:33:05
あわせて知りたい
- このお着物は結婚式に向かないとここで言われました。何故ですか? 老舗呉服や他...
- 家にあった着物の種類がわかりません。どなたかご教示下さい。 写真の光の具合で...
- この春、長男の入学式に着物を着ようと思っております。20代の頃に買った色無地(...
- 職場の後輩の結婚式に行きますが、服装に悩んでいます。 ほぼ上司?的な立ち位置...
- 着物の種類 当方、着物の知識が全く無く 古着屋さんで 色と柄が気に入ったの...
- 私は既婚ですが、夫の兄の結婚式に振袖を着るように言われています。 今年結婚し...
- 友人の結婚式に着物(訪問着)で参列しようと思っています。 自分の結婚式の打掛の...
- よくズボンをはいた人に おしりの割れ目に、生地が食い込んでいる人を見ますが ...
- 子供の入学式に画像の訪問着を着たいと思っています。 袋帯を画像のものしか持っ...
- 子どもの小学校入学式に紺色の訪問着は、駄目ですか?ありですか?? 着物初心者...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 倖田來未プロデュースの振袖がレンタルできる関西に店舗を構えるサイトを教えてく...
- 成人式が18歳からになるのはいつからですか?
- この帯を3月中旬に締めたらおかしいですか?
- 袴に合わせる髪飾りで迷ってます。 髪型は前髪はなくて、シンプルな感じにしても...
- 浅草き付近で着物レンタルしてデートしようと思っています。 男女の着物がレンタ...
- マツコの知らない世界でローラが来てた服ってどこのものですか?
- Amazonで巫女コスプレを買いました。私は身長が145㎝しかなく買ったサイズは150〜...
- 卒業式の袴についてお尋ねします。 女物の紺の単色90センチ前後のワイドサイズの...
- 白い房紐には何色の拵袋が似合うでしょうか。
- goukやキューティーフラッシュのような 和風ゴシック?の服が好きです。 日常的...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 成人式、振袖について。 現在18歳です。母親が20歳の時に祖母に買ってもらった振...
- 着物初心者です。 購入した着物を見せたところ、仲居さんのようだと言われ少しシ...
- 水引で成人式用に髪飾りを作りたいのですが、作り方などが分かるサイトとかありま...
- 着物を中古で購入しました 袂の中?にまち針が残っていたのですが、なんのために...
- この源さんの着ている和服みたいなコートなんて言う名前ですか?
- こういう柄をなんというのでしょうか? よろしくお願いします。
- 袴の長襦袢について教えてください。 卒業式に袴を着るのですが、二尺袖長襦袢と...
- 沼ごとにけふは引くなるあやめ草なべての袖もしをれやはせぬ驚かずも の現代語訳...
- 成人式って参加しなくてもいいですか
- 袴の持ち運び方が分かりません。教えてください! ちなみに持ち運び専用のカバン...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

