
「腰の後遺障害認定をもらうには、相手の任意保険に任せっぱなしにしないで、健康...
ID非公開さん
2018/3/1715:36:05
「腰の後遺障害認定をもらうには、相手の任意保険に任せっぱなしにしないで、健康保険を使いつつ、自賠責の本人請求を毎月した方が良い」と、入院中の同室の人に言われ、そのとおりにしています。
「認定の異議申し立ての過程が、本人請求だと、透明性があるから」との事。
これは間違いないでしょうか?
リハビリに通っている病院の医者は、「完治するかは不明。あったかくなれば、一瞬、良くなるけど、冬になるとまた痛くなるのが、一生続くのが当たり前だと思う」との事。
「5~6ヶ月はリハビリに通って下さい」との事なので、週4日のリハビリを3ヶ月続けています。
しかし、「腰の場合は、完治しなくても、後遺障害認定はもらえないケースがほとんど」とも、医者は言っています。
情報が錯綜して、悲しくなっています。
みなさん、正しい情報を下さい。
ベストアンサーに選ばれた回答
2018/3/1823:11:21
私はむちうちで後遺障害14級9号を認められました
レントゲン、MRIなどで異常なし、神経学的所見も異常なしです
どうして認められたかなど記載しています。長文と関係ない記載がりますがどこかに貴殿の参考になる記載があると思います
この交通事故カテゴリは保険会社の社員が多くホントに貴殿の利益にならない事がおおいです。良かったら参考までに読んでください。
下の回答者rocket_code9さわは口調は良いですがかなり質問者に損害を与えています。
常日頃相手弁護士にやられているので、弁護士のメリットは教えません
慰謝料は自賠責保険基準、任意保険基準、弁護士基準とありますが弁護士基準が最大支払われる慰謝料の基準です。これを保険会社は恐れいているのです
下に記載しますが任意保険会社の慰謝料で終わったら弁護士基準での高額な慰謝料頸椎捻挫で後遺障害が残った場合慰謝料は100万円違います。それを紹介しないのがこのカテの交通問題の回答者【保険会社です】
このカテの回答者は保険会社の職員がをおおいです
ですので質問者に不利益を与えていることが多いのです
【rocket_code9さん。】によるとわたしが草野球で彼がメジャーリーガーだそうです
しかしホントのメジャーリーガーは弁護士です。
保険会社は弱いものには強気でいじめますが、弁護士の前では手のひらを反してお手上げです。弁護士が言ってました。保険会社は2枚舌だそうです。
弁護士の前では【rocket_code9さん】も私も目くそ鼻くそです。
今も彼とはやり合ってます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q131870466...
では私の経験を記載します
交通事故に合われた場合慰謝料は自賠責保険からおります
自賠責保険はけがの場合120万円まで治療費+慰謝料+休業損害等が受け取れます
慰謝料の計算式は通院期間×4200円
もしくは通院日数×2×4200円の少ない方です
1か月の慰謝料の限度額は通院日数15日×8400円です合計126000円です
けがは頸椎捻挫(むちうち)など数日たってから痛みが発生する事がありますので
様子見ですね。
その様な痛みが発生したらすぐに整形外科に受診し診断書を出してもらい警察に提出してください。そして今回の事故を事故扱いにしてもらうのが安心です
出来ましたら頸椎捻挫で月15日通い続けて下さい。慰謝料と治療費の合計が120万円まで受けられるので毎月の治療費は相手保険会社が貴殿の病院から貰ってますので基本相手保険会社に診療報酬明細書を毎月取り寄せ合計120万円を上限に医者に通院してください。10分の電気治療で8400円でるのですから
そして6か月位になった時相手保険会社から症状固定【これ以上治療しても治らない】と言う事を言ってきます。相手保険会社も貴殿の医師に確認しに行きます
で医師に症状固定の話をし貴殿と保険会社が合意すれば症状固定になります
そして相手保険会社は後遺障害の申請を持ちかけます。後遺障害14級9号を求める事になるでしょう。MRIレントゲン等で異常が認められなくても月15回は通っていれば認められる可能性あります
そしたら弁護士に依頼です
全ての慰謝料が弁護士基準になります
けがの慰謝料110万円 後遺障害慰謝料100万円、遺失利益65万円
275万円が請求金額です
弁護士を雇えば費用が掛かります着手金20万円+成果報酬10%が相場です
20万円+27万円合計47万円を引くと228万円です
これが貴殿の最終的な慰謝料の受け取り金額です
貴殿の保険が弁護士費用特約に入っていれば弁護士費用も掛かりません
そうすると275万円そのまま受け取れます
以上です参考までに
更に証拠としてサイト添付します【このような事はこのスレでは教えてくれませんよ】
けがの自賠責保険基準の計算方法と任意保険基準の慰謝料弁護士基準の慰謝料が掲載されているサイトです
. https://交通事故慰謝料.cc/calculate/
慰謝料計算式その3・弁護士(裁判)基準の慰謝料計算式
傷害部分の慰謝料基準表(損害賠償額算定基準:別表Ⅰ)
https://xn--3kq2bv26fdtdbmz27pkkh.cc/calculate/
傷害慰謝料を14級の 慰謝料(弁護士基準で110万円)
たとえば、むちうち症で14級が認定され、年収が300万円の被害者の場合、 逸失利益 の弁護士基準は約65万円になる。
https://xn--3kq2bv77bbkgiviey3dq1g.com/b14kyu/
質問した人からのコメント
2018/3/22 14:12:00
勉強になりました。
ベストアンサー以外の回答
1〜5件/5件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2018/3/1717:53:27
損保会社で人身事故の担当者をしています。
>「認定の異議申し立ての過程が、本人請求だと、透明性があるから」との事。これは間違いないでしょうか?
保険担当者の立場から申し上げるなら、担当者が何かを隠すわけではないので、必ずしも賛成できませんが、
保険担当者との信頼関係がないのであれば、被害者様側からみたときに「被害者請求の方が透明性がある気がする」というのは、その通りだと思います。
いずれを選択するにせよ、より納得感のある選択をお勧めいたします。
>リハビリに通っている病院の医者は、「完治するかは不明。あったかくなれば、一瞬、良くなるけど、冬になるとまた痛くなるのが、一生続くのが当たり前だと思う」との事。
「人類が二足歩行をし始めたときから、腰痛とは切っても切れない縁がある」といった言い方がされますので、そういう意味では、主治医の説明の通りだと思います。
>「腰の場合は、完治しなくても、後遺障害認定はもらえないケースがほとんど」とも、医者は言っています。
交通事故で腰痛を訴えるようになった人で、なおかつ、完治しなかった人の全てを分母にして考えると、確かに、後遺障害等級が認定される人は少ないと思います。
ただ、そういった傾向は、あくまでも統計的なものですので、そういった事情のみから、ご質問者様個別の問題について「後遺障害等級が認定される可能性は低い」と判断できるものではありません。
自賠責保険における後遺障害とは、(逆説的な言い方になりますが)後遺障害が残らないように適切な治療の努力をして、それでもなお身体に残存してしまった障害です。
ですから、今ご質問者様にできることは、主治医の指示に従って、適切な治療の努力をすることだけだと思います。
【追伸】私の回答は保険会社よりになっている可能性がありますので、他の方の回答も参考になさってください。
2018/3/1716:24:42
2018/3/1716:02:41
2018/3/1715:58:55
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2018/3/1715:47:01
あわせて知りたい
- 後遺障害の認定が降りなかった場合の慰謝料について。 私は昨年の7月にバイク...
- むちうちで後遺症14級9号です、弁護士から損害賠償明細来ました、保険から、治療...
- 後遺障害認定について。 昨年の10月に7ヵ月の通院にて症状固定して後遺障害診断...
- 後遺障害14級が認定されました。保険会社と示談協議で14級自賠責基準75万円の提示...
- 後遺障害等級のことで質問です。 2年前に車で交通事故を起こしてしまいました。 ...
- 事故の後遺症害審査において 整形医師の診断書の病名は、他画的所見になりえますか
- 後遺症非該当について。今日結果が出ましたが非該当でした。相手の保険会社に手続...
- 車両事故に詳しい方に質問します。 3ヶ月前にスーパーの駐車場で接触事故に巻き込...
- 任意保険基準での後遺障害14級9号での慰謝料について教えて下さい まず過失割...
- 交通事故で、加害者が車だと任意保険は自賠責の120万で抑えようとして、超えたら...
- 後遺障害認定から示談に向けて動きだしたのですが 慰謝料を保険会社に請求を出す...
- 後遺障害認定の件です。 何級なのでしょうか? 診断書には 後遺障害の内容の...
- 後遺障害認定に落ちました 自分としては障害というより後遺症の分類だと思うので...
- 交通事故の示談金について教えて下さい。 加害者の保険会社から示談金の提示があ...
- 労災後遺障害の認定がでました。 半分グチで投稿しましたので、よろしくお願い...
- 交通事故で後遺障害14級に認定されたのですが。 事故の相手が自分の保険は使わ...
このカテゴリの回答受付中の質問
- Uber eat について教えて下さい。 https://www.uber.com/ja-JP/?state=BEW_IMGkGh...
- 暗証番号に関する「重大な過失」の定義2つと、その場合の賠償割合(損害額に対する...
- 保健請求(自賠責)に関しての質問です。 保健請求に当たり自賠責の請求は、①自賠責...
- 阿里山森林鉄道が事故により2018年3月から嘉義駅から奮起湖までの区間、運休して...
- 東北から来たマイクロバスが事故をおこして、衝突された東京都の男性が死亡しまし...
- 過去の交通事故の保険金などについて、これから何をする訳ではないのですが気にな...
- 傘を当てられた場合。 会社の駐車場で、いつも同じ場所に停めるのですが、毎回隣...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 原付を運転してたら歩行者の方がわざとぶつかってきて、その場では、喧嘩を売られ...
- 駐車場で自動車同士の物損事故を起こしてしまいました。 バックで駐車しようと、...
- 1月5日に一方通行の道路でミラー同士の 接触事故を起こしました。 お互い0主張...
- 自動車との接触について教えてください。 昨日、歩行中に後ろから車が来たことは...
- 2ヶ月前に子供(4歳)を自転車の後ろに乗せて、交通事故に遭いました。 当日私と子...
- 車についたキズについて教えて下さい。 10月に自転車と接触して(私が車で止ま...
- 物損事故だと示談するのと 裁判するのと、どのくらい金額がかわるのでしょうか
- 子供が民間のサッカークラブに所属しており練習中に怪我をし、入院をしました。ク...
- 交通事故に巻き込まれました。分からないことがあるのでご回答お願いします。 先...
- どうして飲酒運転がなかなか撲滅できないのでしょうか?
専門家が解決した質問
-
親友が交通事故にあいました。 病名的には脳挫傷、脳血腫だそうです。 そこで交通事故に明るい方教えて下さい。 両者とも保険加入しております。 事故は相手...
弁護士です。 事故直後でしょうし、友人とのことなので、ざっくり説明します。 相談するタイミングはいつでもいいと思います。 早ければ...
- 鬼沢健士
- 弁護士
-
交通事故について教えて下さい。 昨年、大型トレーラーの信号無視による大事故に巻き込まれ、昨年一杯治療をしておりました。 結局、むち打ちと肩がスムーズ...
異議申し立てして非該当から14級に認定されるケースはあります。確率としては低いです。保険会社を通じて事前認定するケースは多いです...
- 中村有作
- 弁護士
教えて先輩!恋愛のあれこれ
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
この店員の態度はどう思う?
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

