Z会と進研ゼミについて。僕は偏差値45の高校に通ってる高校一年生です。 Z会と進研ゼミはどちらがオススメですか? 大学受験にはどちらですか?
Z会と進研ゼミについて。僕は偏差値45の高校に通ってる高校一年生です。 Z会と進研ゼミはどちらがオススメですか? 大学受験にはどちらですか? 僕の行きたい大学は 1明治大学政経学部 2早稲田大学商学部 3中央大学経済学部 4慶應義塾大学経済学部 です。 恥ずかしながら、僕はこんな難関大学を志望にしていますが、はっきり言って自分に自信も無いし、すごい頭も悪いです。 経済的な理由で塾や予備校には通えないです。 過去に通信教育を受講していましたが、挫折した経験があります。 ですが、今回は絶対に投げ出しません。 両親に恩返しがしたいです。 友達に進研ゼミのテキストを見せてもらったのですが、薄いし内容も問題集のような形式では無かったし、受験に役立つか考えると疑問です。 でも自分は馬鹿です。 それで質問です。 1・大学受験など、僕の志望する大学などを考えたら、どちらがオススメですか? 2・時間なども考え、今から本気で努力すれば志望するような大学には合格出来ますか? 3・市販されている問題集などでも十分ですか? オススメの問題集など教えて下さい。 長くなってしまい、すいません。 解答待ってます。
受験、進学・1,928閲覧
ベストアンサー
1・大学受験など、僕の志望する大学などを考えたら、どちらがオススメですか? 進研ゼミが簡単すぎると思ったとのことですが、難関大学に行きたいからといっていまから難関大学用の参考書あるいは、教材を使ったとしても厳しいと思います。 私の友達から聞いた話だと「慶応大学に行きたいから慶応対策の問題をやらなきゃうからない」とやった人は結局落ちました。基礎がなってないからです。 2・時間なども考え、今から本気で努力すれば志望するような大学には合格出来ますか? 高1でいまからこつこつやれば可能性は高いです。いまのお話だと自分に自信が持てていないようですが、こつこつ勉強し、問題が解けるようになることで自信をつけてゆっくり成績あげてください。 急にあげようとするのは厳しいと思います。 3・市販されている問題集などでも十分ですか? 最近は、通信教育なども充実して参考書も売れなくなってきているので本屋さんには売れている参考書しかおいてません。そしてその参考書というのはいままでに受験生が選んできた本です。なので参考書で全く問題ないのですが、あとは自分が通信教育と参考書 どちらが適しているかです。これについては残念ながら私はお手伝いできない範囲になってしまいます。 以上です。私の経験などから回答されてもらいました。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様の解答を参考に自分の今後の勉強方法を考えていこうと思います。 解答ありがとうございました。
お礼日時:2008/9/14 22:08