アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2018/5/14 15:09

33回答

義母に母の日のプレゼントは毎年あげた方がいいでしょうか?

補足

結婚して2年、義母さんとも2年ほどの間柄です

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2018/5/16 1:57

ありがとうございます! うちは義理実家が遠いので、顔をあわせるのは頻繁ではないですが同じくザワザワしています。 消え物いいですね、なんだかカーネーションを毎年送るなんて邪魔かな…と思ったりしたので、お菓子だけなら良かったですね。 あとは、去年はお礼の電話をくれたので、このやりとりを毎年続けるのも気を使い合ってて微妙かなと思ったり... でもあげないでザワザワしてるくらいならあげた方がいいですよね!

その他の回答(2件)

私はあげてない。 母の日も誕生日もお姑さんにあげたことって 結婚24年目で1回か2回くらいしかないと思う(笑) けど私は、春にお母さんがお友達と桜を観に行く~ て言えば「みんなで美味しいお弁当食べて来な~」 て2万とかあげてるし、 髪の毛綺麗に染めてきな~て1万とかあげてるし、 家電が壊れれば買ってあげてるし、携帯もこの前、 スマホを私の名義で借りて渡したし、 主人のボーナスの時はお父さんとお母さんにお小遣いを 渡すし、 お正月はお料理代で5万と二人に別でお年玉もあげてる。 「いいよいらないよ~」て言われてもそれくらいはね だから、、母の日や誕生日にあえてなにかするって事を してないだけの話よ。 私は、親が死んだ時に主人が「何もしてやらなかった」 て後悔したら可哀想だから生きてる間にしてあげてる。 あなたはなにもしてないなら、母の日と誕生日くらいは なにかしてあげたら?(笑) 旦那さんの親だよ?

ID非公開

質問者2018/5/16 2:55

誕生日はこちらも頂いてないのであげてないです、その方が気が楽です... 義理両親は50代前半でお金はまだ貰うことの方が多いですが、食べ物のギフトとか、小物とか服とかならプレゼントしたりしました。 私は自分の両親はもう60後半なので、両親へは恩返しと、生活もキツそうなのでお金渡したりしてます。 旦那はまだ義理両親に甘えていて... お金あげることなんてあと10年くらいないかもしれないです、、 長い付き合いの中で特別な日とか関係なくお返ししていける間柄がいいなと私も思います。

母の日って日頃なにかしてもらってイベントきっかけでお礼するチャンスとか、逆に交流なさすぎほ会わなさすぎるから口実にとかにしてるだけかなと思います。 全然会わなくても気にならない、日頃頂き物とか助けてもらうこともないならあげなくてもいいとおもいます。 あとは相手にあげたときの反応にもよる。 お礼もないとかちょっと嫌そうにしてたらそういうの好きじゃないかなと思ってやめます。

ID非公開

質問者2018/5/16 2:18

確かにそうですよね、去年はお礼のきっかけにと思って送りましたが、この1年は子供が産まれたこともあり、頻繁に贈り物やお返しやお土産などやりとりしてたのもあって、また私からなにか贈るのも気を使わせるかな... と思って旦那の名前で母の日にプレゼントを送ってほしいと旦那に言ってたのですが何もやってくれなかったので困ってしまいました… 気を使い合うやりとりが多くて疲れてしまって、あげたらもちろんお礼も言ってくれますし向こうはこんなこと思ってないと思うのですが...でも悩むくらいなら送ればよかったです、、