じゃがいものおやきについて、困っています。 離乳食や幼児食の定番のじゃがいもおやきですが、レシピを見ると「モチモチ」と書いているのに、私が作ると焼き目は多少もちっとしているものの、
じゃがいものおやきについて、困っています。 離乳食や幼児食の定番のじゃがいもおやきですが、レシピを見ると「モチモチ」と書いているのに、私が作ると焼き目は多少もちっとしているものの、 中は普通のマッシュポテトのようにホクホクです。 参考にした基本レシピはどれも、マッシュポテトに片栗粉を混ぜてフライパンで両面焼くのですが……なにかモチモチにするコツはありますか?正直、他人が作ったものを食べたことがないので正解がわかりません……中がホクホクしていたら失敗ですか?片栗粉に火が通っていないような気がして不安です……。
ベストアンサー
分かります。 確かに、自分で作るともっちり感が少ないように思います。 じゃがいもの水分量にもかかわってくるのかな?と思ってます。 居酒屋とかで食べるじゃがいも餅はもっちもちですが、自分で作ると、もふっとしてたりしますし… 片栗粉を混ぜる前の芋を、マッシュポテトみたいになめらかにしておくのもいいそうですよ。 牛乳足したりとか? あとは、すりおろしのじゃがいもでもモチモチになるようです。 大根餅は水分が多いので、私が作ってもいつももちもちになります。
やっぱり、同じ方がいらしたんですね。少し安心しました(笑) たしかに、生のをすりおろすとモチモチになりますね、やった事あります! マッシュポテトから作るのはなかなか難しいのでしょうか……不思議です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:2018/6/1 15:04