ID非公開
ID非公開さん
2018/6/12 8:46
38回答
離婚した隣の家の人の話です。
離婚した隣の家の人の話です。 40代主婦ですよろしくお願いします。 マンションの隣に住んでいる夫婦が2年半前に離婚しました。お互い子供の歳が近くて奥さんとは仲良くしていました。旦那さんとは顔を合わせたら挨拶するくらいでした。離婚して奥さんが子供達を連れて出て行きました。1年経った頃から隣の家に20代くらいの若い子が出入りするようになりました。よく旦那さんとその若い子が一緒にいたり、若い子が日中犬の散歩をしている姿を見かけます。最近では2人で手を繋いで歩いていたりする姿もよく見かけるんですが、離婚して1年で新しい彼女って常識的にあり得なくないですか?又、私は離婚した奥さんとは今でも仲良が良いですが、「気分悪い」と言っていました。うちの旦那に話したところ、「前の奥さんとは仲悪そう(実際にそうだったらしい)だったし、今の彼女と仲が良いならいいんじゃない?この前挨拶してくれたし俺はその彼女悪い子には見えないけどな。」と言われました。 皆さんは非常識だと思いますか?それとも恋愛などは自由だと思いますか?
離婚した理由は年々仲が悪くなり、奥さんは旦那さんが帰って来ても旦那の分だけご飯を作らなかったり存在を無視。旦那さんもそのうち帰ってこない(車中泊や漫画喫茶など)日が増えたそうです。喧嘩も激しくて、奥さんは特に気の強い人だったので時々怒鳴り声が聞こえていました。私はそれでも子供の為なら離婚しない方がと思ってましたが、うちの旦那曰く、離婚した理由も何となく分かるし今が幸せなら良いじゃんと言います。
1人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
子どものことを思えばパパに新しい彼女ができるというのは複雑な心境だと思いますし、旦那さんの今の彼女を思えば飛び火して悪口を言われてると思うとただただ不憫です。 離婚したということは旦那さんにも奥さんにも相容れない部分があり、子どものためを思っても結婚生活を円滑に続けられなかったわけなので両成敗でいいんじゃないでしょうか。 後からお互いの悪口を言ってても子どもに悪影響です。 元奥さんの気分の悪さなんか離婚した今全く関係なく、今の彼女と自分たちの子どもの幸せを考えてみんなのびのび自由に生きてほしいと思います。
1人がナイス!しています