アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2018/7/4 15:05

66回答

旦那と住宅ローンを考えています。 ・旦那 勤続年数 12年 上場企業 年収390万円 車のローンありますが完済できます 支払いの延滞などなし ・私 勤続年数3年 公務員(看護師)年収480

住宅ローン1,021閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答した専門家

欠陥住宅評論家が仲介手数料無料で住宅購入を支援

お問い合わせ 048-590-6111

※お問い合わせの際は、知恵袋を見たとお伝えください

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます! 審査してみようと思います☆

お礼日時:2018/7/10 18:46

その他の回答(5件)

個信のキズが気になりますが… 連帯債務で取り組む価値はあると思います というか連帯債務にして「夫婦連生団信」は是非つけておきましょう その気はなくても、安心感が違います (ふつうの団信だと債務者割合分しか出ませんからね・・・)

通るかどうかなんて審査する担当者以外は分かりません。知恵袋で質問しても意味のない事なので、それは審査しないと分かりませんが答えです。 ただ支払い遅延を起こしてCICにキズを付けたカードを解約したのは大ミスですねー。

通る可能性は十分あると思いますが、、、 「今の所」と言う事は、子どもを作る気はあるとして、今後の家族構成によっては無理な借入になる可能性もありますし、今の世帯年収をキープする事が前提とならば、産休・育休中は最短にし、産休・育休中の支払の備えも考えないとなりませんよ。 子どもを産んで、復職したくても出来ない可能性もありますし、予算を下げるか、子どもを産んで復職してから考えた方が無難だと思います。

通常、出産年齢の妻がいる場合は夫だけの収入で見るのですが、 士業、公務員、看護師の場合は復職率が高いので有利です。 満額で通ると思われるので頭金はいらない、 諸費用分の貯蓄があれば問題ないでしょう。

今の情報からでしたら通るでしょう。 相手は不動産を担保に取るのですから最悪そちらの価値も有りがたいのです。