ID非公開
ID非公開さん
2018/8/30 4:48
8回答
キャンプ場とかで薪を割る時、薪割り台が無くていつも困ります。
キャンプ場とかで薪を割る時、薪割り台が無くていつも困ります。 斧や鉈を振り下ろせば地面に刃が当たって刃が欠けたり鈍ったりします。 バトニングでゆっくり割るしかないですかね?
キャンプ、バーベキュー・8,190閲覧・25
2人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
キャンプ場で薪割をする意味が分かりません。 薪は家で切って割って、棚に並べて十分乾燥させて、キャンプには箱に入れたりトランクの底などに押し込んで持って行くものと思ってます。 ただでさえ道具を減らしたいのに、斧などまで持って行くのも不思議ですし、結構割った薪は飛び散りますから、テントが破けたり、人を傷つける可能性も有ります。 更に済んだ後の土の上では木くずの掃除も大変です。 本格的な薪割をすれば汗をかいてシャワーを浴びたくなります。 テントやタープを張って、椅子テーブルなどをセットして調理をすれば食事をする・・・その流れの何処で薪割をするのでしょう。 家でしっかりと薪割台になる丸太の上で割って持って行く方が良いと思いますが・・・
3人がナイス!しています