
機械式フィルムカメラで、オフカメラストロボ(出来れば無線)をしてみたいと考えて...
2018/11/2911:02:39
機械式フィルムカメラで、オフカメラストロボ(出来れば無線)をしてみたいと考えております。
ボディはフジカst801とヤシカ fx3 2000で考えております。
PENTAX SLなどでの使用例をネットで見つけたのですが、シンクロコードというものをカメラのプラグと無線発信機につなげて使用しておりました。
しかし、フジカst801とヤシカ fx 3 2000にはシンクロコードを指すことができそうな穴が見つかりません。
この場合、ホットシューに無線送信機、ストロボに無線受信機をつけるだけで発光出来るのでしょうか。
可不可や注意点などがあれば教えて頂きたいです。
宜しく御願い致します。
ベストアンサーに選ばれた回答
2018/11/2914:45:46
st801にはレンズの横にあるでしょ?
FX3にはないならホットシューアダプター等を使えば良い話でしょう。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index03.html
今だとホットシュー型の方が品物は豊富なんじゃないですか?
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2018/11/2912:37:46
発信機をカメラのホットシューにセットするか、付属のシンクロコードで接続。
受信器を付属のコードでストロボと接続すればOKです
赤外線式だと日中で使えない事があります
http://www.comet-net.co.jp/products/accessories/musensynchro.html
2018/11/2912:28:12
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

