
生後8ヶ月の息子と、飛行機の距離の義実家に初めて帰省します。 私は父からの遺...
2019/4/2621:41:22
生後8ヶ月の息子と、飛行機の距離の義実家に初めて帰省します。
私は父からの遺伝で子供の頃に小児喘息を発症し、一歳半から12歳まで発作を繰り返していました。その為、息子も小児喘息にな
ってしまうのでは、と心配しているのですが、現在8ヶ月で、まだ発症はしていません。
喘息は、動物の毛とホコリ、ダニなどが天敵の病気で、子供の頃は犬猫には近づくことは厳禁でした。
そこで、問題が。
義実家は犬を飼っているのです。主人と2人での帰省のときは、もちろん義実家に泊まっていたのですが、今回息子が犬と濃厚接触することで喘息を発症していまうのではと不安です。昼間、家で過ごすくらいでは大丈夫な気がするのですが、夜寝るときは犬と同じ部屋しか客が寝る場所が無い家なので(犬はゲージの中ですが)近くのホテルに宿泊したいと考えています。
義両親にホテルに宿泊したいと言ってもいいものか、悩んでいます。
私が喘息に苦しんだことや、息子にもその可能性があることを説明したら、分かってくれるでしょうか。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
「生後8ヶ月」の検索結果
-
- 生後8ヶ月 おとなしすぎる 自閉症 生後8ヶ月の娘がおります。 今回はその娘につ...
- 更新日時:2019/11/13回答数:4閲覧数:159
-
- 生後8ヶ月になった息子がいます(4月生まれ) 生まれた時から完母で育っており、ミ...
- 更新日時:2019/12/04回答数:3閲覧数:20
-
- 生後8ヶ月の息子の発達相談です。 初めまして。 生後8ヶ月(身長71cm・体重11kg)の...
- 更新日時:2019/11/17回答数:3閲覧数:67
-
- 生後8ヶ月半の子供がいますが、未だにお座りができません。 今日別の用事で行った...
- 更新日時:2019/07/17回答数:1閲覧数:72
-
- 生後2ヶ月のメス猫を今度飼うことになったのですが 先住猫2匹と先住犬2匹がいます...
- 更新日時:2019/11/29回答数:2閲覧数:47
この広告は次の情報に基づいて表示されています。
- 現在の検索キーワード
- 過去の検索内容および位置情報
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2019/4/3017:07:54
2019/4/2917:54:33
2019/4/2720:57:43
2019/4/2622:07:56
このカテゴリの回答受付中の質問
- 俺、仕事で残業含めて12~13時間働いたとしても夕食を食べに外食するので乃木メン...
- Rhプラスの両親からRh-の子供は生まれますか?
- 私の父母の誕生日が同じなんですが、父と母の年齢は違います。 その親2人が誕生...
- 家族と喋りたいのに思春期から無口だったせいで今更なにもしゃべれなくなってしま...
- 18歳で来年の1月から19歳になるものです。再来年受験するために勉強し始めるので...
- 来年に家族挙式で、そのあと移動してレストランで打ち上げをする予定です。 結婚...
- 18歳の俺が保安灯が切れて毛布を抱きながら 布団に入ったらどうなりますか?
- 貴方が被害に遭った 凶悪犯罪とは どんなものでしたか!? コンビニで売ってる ...
- やがて粗末にされる生き方を選択して働く親は人間の屑ですか?
- EXOについてです! シウミンは一人暮らしをし始めましたが、 ほかに一人暮らしを...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 義母との台所の掃除について。 現在玄関のみ共有でそれ以外完全に別の二世帯住宅...
- 主人の機嫌を損ねてしまいました。 子供が布団の上でお菓子を食べるとキレるくせ...
- 中高年の中にも、毒親という親がいることを認める人と認めない人がいますが、この...
- 旦那のイライラについて。 自分中心の旦那にイライラして仕方ありません。 先週土...
- 人からもらった物、要らなければ捨てられますか? 仕事のお得意先の年配のおじい...
- 経済的にな由で御中元と御歳暮を辞めたい場合のことわりかたのアドバス教えてくだ...
- これって引きこもりになりますか? 実家に住んでいる20代です。以前は働きながら...
- 明らかにお腹がすいている感じでお腹が鳴るのに全くお腹がすきません。それでかな...
- 先日、会社の上司2人と私の3人でキャバクラに行きました。 帰り際にキャバ嬢か...
- 義両親がアパート経営を不動産に任せてしています。 もう40年以上のノーメンテナ...
専門家が解決した質問
-
妻の不倫を止めさせて復縁するには? 優しく接して自分を磨いてひたすら待つ。 探偵を使って証拠を掴んで強制的に別れさせる。 その他、色々な意見があると思...
はじめまして、内容より離婚は望まず再構築を希望している様ですね。 先ず、探偵などで慰謝料請求可能な証拠をしっかり撮り、その証拠を...
- 坂井利行
- 防犯アドバイザー
-
風呂介助をするタイミングと方法についておしえてください。認知症で要介護2の祖父がいます。父は祖父の風呂介助に反対しています。 耳はすごく遠く、足が悪...
はじめまして 祖父様が在宅での入浴によりQOLが向上し、質問者様が介護に手を出さず、お父様が納得される方法としては、「訪問入浴サ...
- 斉藤 進一
- 建築家
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

