
日本神話についてお聞きします。 ニニギノミコトはアマテラスの子孫ですよね...
ID非公開さん
2019/10/2000:40:28
ベストアンサーに選ばれた回答
七志権兵衛さん
2019/10/2003:06:37
神話の事ですから、いろんな解釈が可能ですが、
1.天照大御神は結婚してません。
須佐之男命が高天ヶ原に来たとき邪心のない証明として契いをして、互いに子を産みました。
その子孫の一人が瓊瓊杵尊です。
神様は生殖によらず産まれる場合が珍しくありません。
2.人格神は古代の人間をモデルにしてるので死にます。
世界的にも珍しくありません。
3.天照大御神は太陽の象徴ですから死んだと言う記述は記紀にありません。
須佐之男命は大国主命とスセリ姫を追って黄泉平坂までやって来たとあるから、死んだと解釈出来るかも知れませんが、古事記にはそうとは書かれてません。
そもそも、古事記や日本書紀には内容に矛盾点が多く、互いに相違点も少なくありません。
細かいところは気にしない方が良いかと思います。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2019/10/2008:56:20
天照大御神は伊邪那岐命が1人で右目を濯いだ時に生まれています。
この頃の神さまは配偶者とチョメチョメしなくても子産みが出来ました。
日本の神様は死にますね。自殺した神様もいました。
ギリシャ神話にも死んだと記されている神様はいます。ゼウスの父もそうです。
伊邪那美命は毎日人を殺してやると呪い、伊邪那岐命はその呪いの数を上回る人を産むと宣言し、その宣言通り日本の人口は上下する事はあっても概ね右肩上がりに人を増やしていったのですが、女性が強くなったせいなのか伊邪那美命の呪いが上回り、これより先は人口がどんどんと少なくなっていきます。
人は神さまではないので目を洗ったり口を漱いでも子どもは生まれません。残念!
2019/10/2008:52:41
編集あり2019/10/2003:51:15
2019/10/2001:58:47
このカテゴリの回答受付中の質問
- 天満屋事件の新選組、陸援隊双方のメンバーを分かる範囲で出典つきで教えてくださ...
- 足利義昭御内書の読み下し文と現代語訳を教えてください。お願いします
- 藤原秀郷の子孫である西行は佐藤氏ですが、水戸藩士で知られる佐藤鉄三郎の佐藤氏...
- 藤原南家の者に藤原北家出身者の武家が仕えた例はありますか?
- 中学二年生です 冬休みの社会の課題で模造紙にまとめて1人でみんなの前で発表する...
- 戦前の神戸女学院は、どんな学校だったのてしょうか?親戚に、1940年代に神戸女学...
- 穴を踏鋤(木)で掘りたいと思っています。穴は1メートルほどです。 鋤を壊れない...
- 天叢雲剣のサイズ(刃渡 幅 厚さ 持ち手部分の長さ)を教えてください
- 文献を探しています。 源頼朝が上総介?(平広常かも?自信ありません)の捕まえ...
- 古渡織田氏の家中の中で最も個人の武勇が突出しているのは誰ですか?
このカテゴリの投票受付中の質問
- 日本史です。 ①地方の豪族は、受領の徴税に対抗するため、所領を荘園とし、自ら荘...
- 清和源氏の一族には、多田氏、太田氏、馬場氏などが著名ですが日本で最初につくら...
- 真田幸村の名前の由来で、本当に信繁自身が晩年、幸村を名乗っていた可能性はない...
- 戦前、旧制専門学校(高等工業・商業学校)を卒業して文官になったひとは、採用後、...
- 糸井重里(いといしげさと)に音が似てる歴史上の人物がいたと思うのですが、でてこ...
- もし日本が満州に手を出さず、台湾と朝鮮、パラオで満足していたら、第二次世界大...
- クラッシック音楽の名曲は日本人は明治時代になるまで聴く事が出来なかったんでし...
- 真珠湾に軍艦もいなかったらゼロ戦隊はそのまま引き返してきたんですか?
- 石田三成が非道と言う話しの真相を教えて下さい。 ここ最近、知恵袋で石田三成が...
- 日本の南北朝時代ってどうして早期に武力解決しなかったんでしょうか。吉野って物...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

