
今の世の中、アプリが主流でwebサービスは需要ないですよね?
2019/11/913:57:40
ベストアンサーに選ばれた回答
2019/11/1313:49:39
まず、ウェブアプリとスマホアプリとを別物として考えているのがナンセンス。
例えば、ドラクエウォークというゲームが流行っているが、あのサービスはどういった技術が支えているか理解しているだろうか?
その技術はウェブアプリにも繋がるものだし、そこに区別はないんだよ。
例えば、Electronというものがある。
これを使えばWindows用アプリを作る事ができるが、中身はHTML5とJavaScriptだ。他にもnode.jsなんかもあるわけで、「JavaScriptはウェブブラウザ上で動く言語」なんて認識は、もう数年以上前のお話だ。
技術は点と点で独立しているわけではなく、線で繋がるんだよ。そこは勘違いしてはいけないと思う。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜5件/5件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2019/11/1100:29:17
むしろwebサービスの方が伸びしろはある
スマホアプリは
やはり、ホーム画面の特性上よく使う物以外は使われなくなってしまう物
なので、もう飽和段階に入っていると言ってもいいと思う。
そして最近は、pwaというwebアプリがそのままpcアプリ、スマホアプリにもなるという技術もある
スマホアプリ開発しても
直ぐに誰も使ってくれなくなるリスク抱えるくらいなら
pwaでwebアプリファーストで作った物がそのまま
スマホでもpcでも使える
その方が良いよね。
という方向に向かう可能性もある
ただ、pwaの致命的な弱点は
スマホならホーム画面に登録、
pcならブラウザの検索欄の右横に現れる小さいプラスマークをクリックするなど
超、認知され辛い事
正直、素晴らしい技術であるのにもかかわらず
認知すらされないまま消えて行きそうな技術でもある。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2019/11/919:20:21
アプリとwebは作法がそれなりに違うが、プログラミングではあるからな。
webでもなんでも、プログラムが一人前にできる人間に、初めての環境でアプリを作らせようと思ったら、まぁ一週間もありゃ間に合う。「アプリを作っているチームにメンバーとして参加させる」だけでいいなら、放り込んだ即日からもうコードを書けるだろう。
和食の板前をフレンチのレストランで働かせる程度の違いでしかない。小手先の作法こそ違えど、本質的に難しい部分ってのは結局同じだ。
アプリ開発は、webよりも覚える事が多い。
料理でいうなら、「店独自のルール」みたいなものが沢山あるようなものだ。プログラミングという点においては全く取るに足りない(知ってさえいればサルでもできる)話が多いが、知らないとどうにもならないようなものが多数あり、その数が多い。
そういう意味で、初心者向けかと言われると微妙なところ。例えば「さしすせそ」の順に調味料を入れるのは洋の東西を問わない料理として本質的なテクニックなわけだが、こういう本質的な技術と「店独自の取り決め」みたいなものがごちゃ混ぜになって混乱しやすい。
webは、そういう面倒くさいところについてはブラウザの作法に従っておけばいいので、覚える事が相対的に少ない。画面に文字を表示するのは、アプリ開発だとそこそこ面倒くさいが、webだとHTMLというサルでもわかるルールさえ覚えてしまえば余裕だ。
2019/11/918:49:07
そのスマホアプリも、後ろではWebサービスが使われてるんじゃなかろうかね?
そういう意味なら、アプリとWebサービスがあって、アプリでもWebサービスを使っているということは十分に考えられると思うけど。
例えばなんだろうね。
スマホのダイエットアプリと、それを連携、報告するSNSとかこれからの時代は当たり前になりそうな。
仮にSNSがなくても、スマホアプリのバックグラウンドでは、通信が行われていて、コミュニケーションツールとしても機能するのが、当たり前になるとは思います。
FaceBookとかが、そういうプラットフォームになっちゃう可能性もありますけどね。
サマーウォーズのOzみたいな、すべてのシステムやデバイスが、ひとつのSNSサービスによって提供されていて、Webで皆つながっている・・・的な。
で、ベンチャーが小さなSNSサービスを立ち上げて、FaceBookみたいなところに、何億円から買い取ってもらう、、、みたいなスタイルも定着しそうというか、すでによくある感じです。
むしろ、スマホアプリ単体で、スタードアローンで使えるケースは減るので、Web需要は膨らむと思いますよ。
やるのはどっちからでもいいけど、アプリ開発に挫折しても、Web開発のPHPは簡単だから、アプリ開発に頓挫したら、諦めずにPHPをやるというのも手かと思います。
2019/11/916:26:35
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2019/11/914:06:19
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- こんばんは! 車のナビ更新について教えてください。 MITSUBISHIのNR-HZ001を...
- Laravelで環境によってhttpとhttpsを使い分ける方法はありますか? {{secure_asse...
- 独自のCMSを開発してみたいのですが、どのようにしてやればいいのかがググっても...
- wordpressのプラグインを使って会員制のサイトを作りたいと思っています。 名前...
- [XAMPPをインストールしたPC内でメールフォームのテストができないか??] サーバーにUPする前にPHP...
- phpを使って世界を変えたうえでドカンとお金が入ってくるサービスを作ることは可...
- クレジットカード、住所や免許番号、以前申し込みしたのと一緒だと 弾きだすシス...
- DholicみたいなサイトはPHPで制作?
- PHPで電話のログを抽出し、それを一つのメールで知らせる機能を作成したいです。 ...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

