
台風19号の水害で、被災した同じ県の自治体なのに、自治体間で、ボランテアに見向...
ID非公開さん
2019/11/1717:35:58
台風19号の水害で、被災した同じ県の自治体なのに、自治体間で、ボランテアに見向きもされず『ボランテアが集まる街』と『ボランテアが集まらない街』に分裂するのは、なぜでしょう?
しかも県内最大の県都なのに『ボランテアが集まらない』。片方は、人口5万人規模のサテライト都市なに、『ボランテアが十分集まる』と逆転現象です。
補足災害ボランテアを、趣味のお稽古ごとや、塾や習い事と勘違いしているような災害ボランテアリーダーや、VC職員、コーディネーターが居るとかチンときますね。例えば、お金が無くて困って居るとする。善意でお金を貸して助ける側が態度が、大きいならともかく、お金が無くて困ってる側や、支援者を求める側が態度がデカかったら、勝手にしてくださいと、ソッポ向かれますね。被災者や支援を求める側と、支援する側は、師弟関係でも、雇用関係でもないわけだし態度が大きいと、「それが人に物を頼む態度なの?」と言いたくなりますよね。
ベストアンサーに選ばれた回答
2019/11/1812:35:32
-
質問者
ID非公開さん
2019/11/1819:46:54
平日でも平均150人オーバー、11月17日現在、11月だけで5,002人集める事ができたVCと、220人しか集めれないVCでは、,002人集める事ができた仕事のできるVCのやり方が正しいのだから、素直にお手本にすればいいんだよね。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
質問した人からのコメント
2019/11/23 23:56:13
佐野市民延べ人数2,008人 栃木県内県外の応援部隊7,447人 累計9,455人その一方県都宇都宮は、宇都宮市民、栃木県内県外混成の応援部隊の累計で、883人とあり得ない大差。52万都市の宇都宮が883人、5万都市のサテライトの佐野市民だけで2,008人と宇都宮市の民度の低さを露呈してますね。
ベストアンサー以外の回答
1〜5件/5件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2019/11/2117:21:08
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2019/11/1817:52:40
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2019/11/1810:52:53
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2019/11/1718:27:28
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
あわせて知りたい
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

