
上の子を育休中で保育園にいれてます。
ID非公開さん
2019/11/2009:06:57
上の子を育休中で保育園にいれてます。
担任のベテラン先生に結構色々なことを注意されます。
靴のサイズが大きいとか、服が小さい、お弁当のおかずがちょっととか…いままではすみません気をつけますって思えたんですが今日は服とかいれるカゴをもう少しきれいにまとめていれてくださいと言われました。
正直、は?って思ってしまって、自分なりにエプロン、半袖、長ズボン、長袖ってわけていれてました。
なので「え、まとめて入ってないですか? 」って言い返してしまい。「忙しいなら大丈夫ですよ」といわれ、「いや、やります」と言い整理しました。
色々な種類をぐちゃぐちゃにいれてたら言われても仕方ないけど今日はなんだかふにおちなくて…
たしかにみんなきれいにいれてたけど、わたしのいれ方は汚いんだな。なんかショック。
育休中で家にいるくせにちゃんとできてないとか思われてるのかな…
ベストアンサーに選ばれた回答
2019/11/2623:21:36
ちゃんと入れているか?というよりは
出しやすいように入れているか?です。
きれいに・まとめて
入れろと言うのに対して
貴女はまとめてないか?との答えです。
明らかに汚いという指摘です。
あなたのためにあるのではなく
してもらう相手のため
する我が子のためにあるのです。
出しやすい順序で整理されていると
お子さんがやり易いです。
あと、靴は大き目を履かせると危ないという面もありますが
転んでけがをしてもそれは親の自業自得。
ただ周りの子を巻き込むのは迷惑です。
とはいえ本音は大き目の靴ばかりをはかせると足の骨が変形します。
女の子だとパンプスやヒールの時に一生足が痛くてかわいそうです。
平たく言うなら「体に悪いこと」なので辞めてあげてください。
大き目の靴よりはジャストサイズの方が
お子さんが履きやすいです。
服が小さいのも着替えしにくいのでお子さんが自分で自分の身支度をする
ご年齢なら小さいものは辞めてあげてください。
ちょうどいいさいずの方が
お子さんがやり易いです。
1つ1つ上手に出来たことを自信に代えて成長する年齢です。
誰かの下手くそなところをつつく意地悪な子はいます。
保育園はタテワリなので目ざとく気が付く子は悪意をもってからかいます。
トラブルの元ですね。
子供のやり易さは子供が上手に出来るようになるお手伝いですよ。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
y---さん
2019/11/2021:50:45
保育士です。
どれもお伝えした事があります。
服を入れるかごの中身は伝えた事はありませんが、それぞれの保護者の雰囲気が分かります。ですが、そこはお伝えした事はありません。もしかしたら、周りの人も、言われているのかもしれませんね。
そんな、気を使わなくても大丈夫なのに…。と私は思いますよ。
ちなみに、靴、服のサイズ等は理由は全て聞きましたか?
知ってみえたらごめんなさい。
靴のサイズが大きいと、転んでしまうのが1番なのと、歩きづらいので、ガニ股や内股など、歩き方の変形をしてしまったり、ずる様な歩き方をしたりします。あと、足の成長にも良くないと聞いたこともありますよ。
大きいなら中敷を買って整えてあげれば大丈夫。よく小さくなってきたお子さんには伝えます。
服が小さいのも子どもが体を動かしづらいんです。自分で着脱しようとする気持ちが芽生えたとしても、上手く出来ません。なので、いつまで経っても衣服の自立の妨げになってしまいます。
ぴったりした服のデザインが好きな方も見えるので、難しい所ですが…。
お弁当?はよく分からないのですが、気になったのかな?
全て子どもの為を思って伝えているのですが、言われたと感じてしまう伝え方は微妙ですね。
私も今までお伝えした事があったので、伝え方等、今後は気をつけなければなぁと反省しました。
2019/11/2018:53:06
2019/11/2015:58:27
別に質問者さんだけに言ってるわけじゃなくて、もしかしたら他の人にもみんなに同じような小言を言ってるのかもしれないですね。
他の人は綺麗に入れてあったなら、他の人はすでに言われた後だったりね…。
でも、たしかになんだかトゲがあるっていうか、もうちょっと言い方はある気がするし、イラッとする気持ちはわかります。
「忙しいなら大丈夫ですよ」って…だったら言うなと思うし、忙しいなんてこっちは一言も言ってないのにね。
誰か他の保護者と勘違いしてない?って気もするけど…担任ならさすがにそれはないか。
まぁほっとけばいいですよ。
私だったら、腑に落ちない事なら「ハイハイ~」って言うだけ言って、大して真面目にやらずにさっさと帰っちゃう気がしますね(笑)
もちろん、なるほどと思う事なら、真面目に改善しますけど。
来年はその先生が担任じゃない事を祈りますね!
2019/11/2015:01:48
2019/11/2010:06:40
服や靴が小さいと、着替えが大変、お散歩の時などに靴が脱げることもあるので、注意されることはあると思いますが、お弁当のことについては疑問です。納豆とか、極端に大変なお弁当でなければ、OKだと思います。
お子さんもご父兄の方々も、先生との相性もありますし、少しのことでヒステリックになる先生もいるので、残念ですがスルーしていくしかないと思います。
新年度からは担任が変わるでしょうか?
カゴの中身も別に汚くないと思います。ただ、何かを言いたいだけの先生なのでしょうね。
先生のご家庭がうまく機能していないか、先生自身の問題だと思いますよ。
毎日 色々言われたら気分が下がりますが、気にしないで笑顔でお子さんと過ごしてくださいね。
あわせて知りたい
- 私が悪いですか? 義姉さんが授乳中、「ミルクも欲しい」と言われたので作って持...
- ママ友に嫌われてしまい、園に行くのが苦痛です…。 前々からやりたかったフル...
- 長男の嫁が腹立ちます。 共働きで、息子より年上ですがぼんやりしてます。 孫も...
- 一日しか出勤していないパートをもう辞めたいです。 軽作業のパートに初日出勤し...
- テレビ育児か保育園か。 1歳2ヶ月の男の子専業ママです。 毎日何で泣いてるかわ...
- 育休中の保育園利用ってどぅ思いますか? 愚痴入ります…。 私は0歳と2歳ク...
- 公園で話しかけてくるママについて。 たまに我が子を遊ばせているのをのんびり見...
- 子供を抱きしめてあげて、と言ったら妻にキレられました。 年少の長男はもとも...
- 幼稚園の先生に水筒のお茶が漏れてたから子供が「パッキンが取れてるかもしれない...
- 働いてることを理由にできないできないという親が多くてムカつきます。 PTA役員も...
- 元カレとの間に子供出来て産むのですが、元カレは子供が出来たことを、事の重大さ...
- 小一の息子なんですが、明日、図工の授業で使う持ち物が判読不能です。 「ずこー...
- 育児限界です どこに相談したらいいですか 児童相談所に電話したらご家族と協力し...
- 私は降ろしたくないのに親が勝手に下ろす方向で話を進めていて週末には病院に行き...
- 娘は不登校です。 小3ですが、半年学校に行けていません。 もう少しでマラソン大...
- 息子の嫁の行動に腹が立っています。 今年のお盆の出来事ですが、 息子夫婦の家に...
- 嫌われているのは何となく感じています。 でも、やっぱり寂しいです。 幼稚園の...
- 小学1年生の息子の友達に困っています。 愚痴もあり、長文になっているので 苦手...
- 自閉症スペクトラム(アスペルガー?)と最近診断された、3歳6ヶ月の子供がいます。...
- 昨日、スーパーで甲高い声で叫んでる子どもが居ました 母親は知らん顔。 あまり...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 生後2ヶ月になる息子がいます。水頭症、二分脊髄、脊髄髄膜瘤という病気をもって...
- アラウーノL150に合う子供用の補助便座おしえていただけませんか?
- 生後3ヶ月を少し過ぎた、極小チワワを買ってます。 お風呂はいつから入れて良いで...
- ママコートについておしえてください。 今は私は普通のコートをきて、赤ちゃんは...
- Z会の小学校コースの添削講師に合格しました。受かってみたものの、子育てもあり...
- もうすぐ3歳になる息子がいますが 園のクラスの中で一番喋れないし、上手く切り替...
- 離乳食中期にして半月くらい経ったのですが、噛まずに丸飲みします。 初期の頃も...
- 最近、福島県本宮市に引っ越してきました。 子供医療費受給者証を給付されました...
- 母乳育児をしている方に質問です。訳あって、片方の胸で完母を目指してます。片乳...
- 哺乳瓶の組み立てでちくびが曲がってしまいます ピジョンの哺乳瓶を使っていま...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 人見知りとパパ見知りはどのように違うのですか?人見知りは半年くらいから始まっ...
- 8ヶ月の子供の冬服について教えて下さい。 ①トレーナーを買おうと思いますが、裏...
- 生後1ヶ月の男の子がいます。 産まれて2週間目ぐらいから手足の色が 時々悪く、チ...
- もうよくわかりません。 母乳飲みたがっては吐き、飲みたがっては吐き、もうノイ...
- チャイルドシートについて。 回転式で金額のお手頃なものを探しているのですが、...
- 生後2週間の赤ちゃんが足をピンと伸ばしてばかりいます。 授乳のときやオムツ...
- 未成年の出産について率直に思うことをお聞かせください。 私は16歳で出産し、...
- 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 お風呂後、なかなか寝ません。 完母ですが、そ...
- 生後1ヶ月赤ちゃんですが鼻から吐きます。 鼻から(口からも)頻繁に母乳やミルク...
- 3歳4ヶ月の息子について。 保育園では2歳クラス(年少さんの下のクラス)です。 ...
専門家が解決した質問
-
公共の場で授乳している人ってたまにいるじゃないですか? ケープで隠さずに、服だけまくりあげている人とか。赤ちゃんが乳首を口に含んだり、外したりする時...
弁護士奥村徹(大阪弁護士会)です。 乳房露出というのは、公然わいせつ罪(刑法174条)の関係では、わいせつ行為にならないことになっ...
- 奥村 徹
- 弁護士
-
先日、泣きわめく3歳くらいの男の子をつかみ地面を引きずるお母さんがいたのですが、虐待ですか? 私も子供が動かなくなると泣いていてもベビーカーに無理や...
虐待か否かの判断は難しい問題ですね。 私も子供が小さかった頃に泣いて駄々をこねたりした時は、抱きかかえたりはしてましたよ。 しか...
- 辻井 靖人
- 心理カウンセラー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

