
赤ちゃんの便秘について教えてください。 生後7か月の赤ちゃんがいます。 生後...
2019/11/2418:10:36
赤ちゃんの便秘について教えてください。
生後7か月の赤ちゃんがいます。
生後2週間ぐらいからいから便秘で、生後1か月から今まで毎日下剤を飲んでいます。
赤ちゃんの母親も小さい時から頑固な便秘です。
下剤はピアーレシロップです。
こんなに小さい時から、毎日下剤を飲んでも大丈夫でしょうか?
ピアーレシロップは毎日飲んでも大丈夫でしょうか?何か副作用などありますか?
下剤を飲まないと出ないとゆうような、くせになったりはしないでしょうか?
水分のないかたいころころ便で、いきむ時に泣き叫ぶ時もあります。
離乳食がはじまりました。
便を柔らかくする食材なども教えていただけたら嬉しいです。
チエリアンの方、千エリアンでない方、たくさんの方から教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
zehnさん
2019/11/2421:03:50
小児の便秘に適応のある一番安全な薬剤がピアーレなどのラクツロースじゃないでしょうか。少なくとも私はそう認識しています。腸管内に水を引き込み便を柔らかくすると同時に酪酸や乳酸を作るわけなので腸内環境も整うし、お子さん向けの薬剤だと思います。酸化マグネシウムは便を柔らかくしますが腸内環境は整えてくれないので、ラクツロースが最も小児向けの下剤だと思いますよ。
副作用のない薬剤とは効果のない薬剤という意味です。効果のある薬剤とは副作用のある薬剤という意味です。副作用については下記の添付文書を読んでください。
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00052508.pdf
ただし、頻度不明と書いてあるように私はラクツロースの重大な副作用に遭遇したことはありません。
>下剤を飲まないと出ないとゆうような、くせになったりはしないでしょうか?
硬便による痛みで排便を我慢するようになれば確実に悪循環にはまります。痛いので排便しない、排便しないので硬くなる、硬いので痛い、痛いので排便しない、この繰り返しになります。おそらく現状でラクツロースをオフにすれば確実にこの悪循環になりそうな気がします。きちんとした排便習慣が確立するまで内服は継続した方がよいのではありませんか?
初期から中期の離乳食で可能な、便を柔らかくできる食材ならさつまいも、バナナ、りんごなどありますが、特定の食材に偏るのもいけないと思います。
もう少し大きくなれば、動物性のタンパク質を摂取する量が徐々に増えるはずですが、これらはどちらかと言えば便秘を助長します。ただ、中期以降の離乳食の時期はどのお子さんも貧血傾向が進みますので、十分な鉄分摂取のためにこれら動物性タンパク質も摂取しなければいけません。
このように、特定の食材に偏重したり避けたりすることによるデメリットもありますので、バランス良く摂取すればそれで良いのではないでしょうか。
あと、私はピアーレシロップならそこそこの硬便には1日に体重1kgあたり1mLを3回に分けて処方します。頑固な硬便には1日に体重1kgあたり2mLを3回に分けて処方します。つまり、例えばお子さんが体重6kgで頑固な硬便なら1日12mL程度を3回に分けて内服してもらっています。内服量が十分でないから薬効が不十分である可能性はありませんか?
あわせて知りたい
- 小児救急(pals)の試験で 12歳 意識低下、多尿 深い頻呼吸 、循環安定で ...
- 子供のくちびるにできもの?なのかはっきり分かりませんがぷっくりしたものが出来...
- フルマラソンで5時間切れるかどうかくらいの選手がサングラスをしたらどれくらい...
- 0歳3歳、雨の日の過ごし方。 こんにちは。 0歳8ヶ月と3歳(年少)の兄弟を持つ母...
- ジブリ美術館のカフェで使われている食器について。 ジブリ美術家のカフェで使わ...
- 赤ちゃんの便秘の基準がわからず、、病院に行くか迷っています(T_T) 離乳食始め...
- 1歳半の娘がいます。 私は現在、第2子妊娠中。 娘はベビーカー大嫌い、絶対拒...
- 赤ちゃんとの外出についてなのですが、生後一ヶ月半の頃って毎日スーパーに買い物...
- 生後8ヶ月、離乳食は1日2回、完母 黄色いウンチが出ました。 病院で貧血とも言わ...
- 凄いくだらないことを質問します。 クラスの物凄い頭がいい男子から間違い電話が...
- 7ヶ月の赤ちゃん 便秘?便秘ではない? 昨日、1週間便が出てない赤ちゃんを病院へ...
- 髪の毛を引っ張る赤ちゃん。 現在9ヶ月の娘ですが、最近時々、自分で自分の髪...
- 赤ちゃんと添い寝はOKですか? 現在、生後1ヶ月半ですが、夜とても寒いので添い寝...
- 赤ちゃんがのけぞります。自閉症? 現在11ヶ月なる赤ちゃんが、よくのけぞります...
- アナザージャケットってなんですか???
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 電車内の車イス・ベビーカースペースについて ベビーカーで電車利用することが...
- おたふく予防接種について知りたいです。 6歳の男の子なんですが3歳ころおたふく...
- 4歳半で突発性発疹になることはありますか?乳児の頃必ずなると言われていますが...
- 子供(2人目生後3ヶ月女児)の身長について 悩んでも仕方ない、というのを前提で...
- 子どもの読書離れの原因について述べ、そうした原因を改善するために図書館ができ...
- 生後4カ月の赤ちゃんがいるのですが この時期電車で片道30〜40分のところへ行くの...
- 1歳の子供が今日の夕方から38度後半の熱が出始めました。 鼻水も出ています。 明...
- 5歳の子どもの抗生剤服用について教えてください。 娘は風邪をひくとすぐに中...
- 子供の脳挫傷はどのくらい経過すれば心配いらなくなりますか? ちょうど1年前、当...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

