サイトを見ると、誰からどのような話を聞いたのかを教えてもらいたいと思いました。これを始める価格は、15,000円必要と読み取れます。1円も稼げなければ迷惑料で10,000円支払うとあります。これだけを見ると悪い情報ではなさそうです。しかし、特商法の表記に「返品及び返金をお受けできませんので、」(返金抜粋)「商品の特性上、必ずしもその効果を保証するものではありません。」(免責事項抜粋)とあります。因みに50,000円プレゼントも全員か抽選かの表記もないのは気になります。このページを見た人は全員無条件でもらえると勘違いしている人が多いのではないでしょうか?
ここまでの情報を分析すると、初めから10,000円を返金して5,000円を稼ぐ手法に思えます。そもそもビジネスモデルの説明が全くありません。特商法を見て、電子資料をダウンロードすることが、やっとわかり情報商材ビジネスと推定できます。ということは、少なくとも稼ぐ元は、アフェリエイト?YouTube?FX?株?・・・いったい何で稼ぐのか全く不明です。これらは、インターネットが普及した西暦2000年以降続く手口です。本当に儲かるなら他人に教える必要はありません。独り占めするのが普通です。他人にも幸せを分けたいときう奇特な人は、自分で稼いで寄付します。稼げる可能性はあるが、それ以上のリスクがあるからリスクを分散するのが商売です。リスクなしで稼げる商売はなく、あれば独り占めするのです。