サバゲーされてる皆様に質問です。 来年30になる男なんですが最近になってサバゲーに興味を持ち日に日にやりたい欲が強くなってきました。 しかし来年30になるのに今から始めて大丈夫なのかという不安と最初の電動銃?
サバゲーされてる皆様に質問です。 来年30になる男なんですが最近になってサバゲーに興味を持ち日に日にやりたい欲が強くなってきました。 しかし来年30になるのに今から始めて大丈夫なのかという不安と最初の電動銃? は何にした方が初心者はいいのか迷っております。 サバゲーベテランの皆様、アドバイス等を是非頂ければと思い質問させていただきます。 よろしくお願いします。
サバイバルゲーム・210閲覧
ベストアンサー
30代?めっちゃ若いじゃん! 人生後悔する前にやりましょう! 嫁、子供が出来ると行けなくなりますから! 20年程やってますので、こうしたらいいよって事をザックリ書いときます。 「自宅で出来る事」 気配を消す訓練 動物の背後から気付かれずに接近練習 匍匐前進 本物の匍匐前進を調べてみて ライトワーク サバゲーは屋外ばかりではありません 屋内でのCQBに備え訓練しましょう 基本は銃に固定せずに、ライトを狙われ被弾しないよう体から離して腕を動かし索敵します。ライトを照らす際も、点灯させず、ストロボのように付けたり消したりを繰り返して下さい。 自宅の懐中電灯で構いません。 ハンドサイン インカムが使えない場所では、ハンドサイン が頼りです。 前進 停止 散開 伏せろ くらいは最低覚えておくといいです 「購入かレンタルか?」 レンタルに関しては皆さん書いてるので割愛します。おススメはレンタルです。 事前に行くフィールドのレンタル可能な物を調べておきましょう。 手ぶらで行ける所もあります 「レンタルを進める理由」 サバゲーがつまらないと思う可能性があります ヒットが取れない。 会話についていけない。 怪我をした。 買ったらもったいないです。 また、あなたに合うポジション。 アタッカー ミドル ディフェンス スナイパー によって武器が少し変わります。 使い心地使い勝手も違うのでレンタルで試してから購入する方が失敗しないです 「最低限」 ゴーグル(フルフェイス)にして下さい。 メッシュは割れたBB弾が入り失目の恐れがあるので、曇りにくいサーマルレンズがオススメです。ファンもダブルファンくらいでないと、曇り止めを塗っても冬は曇ります。 曇るとゲームどころか歩け無いので、セーフティに戻る事も出来ないです。 グローブ 冬は手にヒットすると痛くてヒットと叫べないくらいです。指出しでなくプロテクター付きをおススメします ブーツ カッコいい軍用は歩くと音がします。 ジッパータイプは脱ぎ履きしやすいので持ってますが、実は足袋が最強です。 プロテクター ひじと膝、両方いります。 とにかく動いてもズレにくいのを、探してでも買って下さい。 射撃態勢でひざ付いた先が切り株や岩だったり、ガチで怪我しますし不整地ばかりなので、転びやすいです 「銃を購入したら」 組立 分解、組立が出来るようにしましょう 戦闘中に弾詰まりでジャムる事があります。 マルイはダメですが、海外製は実銃同様テイクダウンできメンテナンスに優れる電動ガンもあります プローン ハンドガン アサルト スナイパー それぞれで姿勢が違います。 必ず位置を変えてやる癖もつけて スイッチ これが出来る出来ないでは、被弾率が変わります。出来ない人は右回りでの進行ルートになりがちです マガジンチェンジ クイックリロード タクティカルリロード 身につけてないと、リロードを狙われます 初心者のうちは、バディを組んでお互いにカバーし合いましょう 「フィールドに着く前に」 フィールドは大抵、市街地から遠い田舎が多いです。一番近いコンビニも車でいかないとって事も多々あります。最後のコンビニをチェックして準備をしましょう 準備する物として、 汗拭きタオル ハンカチ ティッシュ 曇り止め 敷物(装備を置く用です。テーブルも砂だらけだったりしますし、弁当たべたりするのに座ったり、雨上がりはサビから守れます ポカリ(夏場は2L飲んでもトイレいかないです) お弁当 絆創膏 ゴミ袋 「フィールドに着いたら」 挨拶 一日行動する仲間なので大切です。 手続きと支払い 確実に。 着替え 迷彩を着てコンビニに入るとかNGです ルール確認 分からないまま、進まないように。 トラブルを招く原因です セーフティ確認 セーフティにはセーフティのルールがあります。ローカルルールあり フィールド確認 基本フラッグやスタートの確認ですが、危険な場所や、隠れやすく攻めやすい場所、裏どりできそうなブッシュなど目星をつけます チーム分け 味方を覚えて誤射しないように ゼロイン サイト調整です ゲーム フラッグ戦 全滅戦 ポリタンク戦 ハンドガン戦 スパイ戦 ブラックホーク戦 衛生兵戦 など、色々あります のような流れです。 「コツ」 風上から攻撃しアウトレンジを活かせ! 高い場所から撃ち下ろしする為に必ず場所を奪え 1人で行動するな。各個撃される まとまるな。グレネードやモスカートの餌食 太陽の位置と影の方向を見て敵の影を探せ まだ、色々あるけど参考まで
4人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
沢山の回答ありがとうございます。 本当に迷ったんですが今回は家でやっておく事等、詳しく書いて頂いたのでBAとさせていただきます 本当に皆さま、ありがとうございます。
お礼日時:2019/12/15 9:26