アンケート一覧ページでアンケートを探す

ポケモンGOについて 一垢複端末で、一つ目のスマホは いつでも冒険モードでバッグに入れておき、 二つ目のスマホは普段使いやポケモンの 捕獲などに使うやり方は、規約違反ですか? 垢BA

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

同時にポケGOを起動しない限り、共有にはならない。 これに似たやり方のしている人は何人か知っていますが、垢BANになった話は聞いたことは無いよ。グレーなんだと思います。 1台目のスマホを「いつでも冒険モード」でバッグに入れた状態で、果たして距離が稼げるのか?疑問はある。 複数端末を使っている人の使い方として、中華振り子を使い1台目を揺らして距離を稼いでいる。 帰宅後、「いつでも冒険モード」の距離は反映させている。 当然、同時はNGだから、2台を使い分けしているみたいです。 詳しくは知らないけど、反映されない時もあるみたいですが、1週間で500km以上歩くのは並大抵のことでは出来ません。 以前、自分も個体値を調べるのに、林檎と泥を2台使い分けていました。 それで、垢BANになるストライク等の警告は貰っていませんよ。

そりゃダメでしょう アカウントの共有ですから それがOKだと位置偽装的な事も可能となってしまいます 東京と北米で共有して地域限定ポケモンゲットとか出来てしまいます