ID非公開
ID非公開さん
2020/4/14 9:18
2回答
公務員試験は、合格しても「採用漏れ?」という事があると聞きました。 2020年4月採用予定となっていても、採用から漏れた場合はどうなるのですか?
公務員試験は、合格しても「採用漏れ?」という事があると聞きました。 2020年4月採用予定となっていても、採用から漏れた場合はどうなるのですか? すっかりチャラになって、また2021年4月のための採用試験を受けねばならない、ということなんでしょうか? たとえば、去年合格していれば、今年は試験が若干でも免除される、とか? 就活性ではありませんが、興味があって質問しています。よろしくお願いします。
公務員試験・1,277閲覧・100
ベストアンサー
まず 採用漏れは国家公務員の話であり それも総合職一般職等の各省統一試験に限る話で 地方公務員その他は関係ありませんので 第一にそれをご承知ください 次に「いついつ採用予定」つまり内定後に採用漏れが起こることはありません 採用漏れは合格しても内定が取れないから起こる事象ということです 繰り返しますが 国家公務員試験については最終合格つまり試験を完全に合格したとしても 省庁に内定を貰えないことがあるということです (わかりやすくするため ここから少し時系列を入れ替えて説明します) 何故 採用漏れが起こるかといえば 国総・国般の最終合格とは 「省庁の採用面接にエントリーできる権利」です 1次筆記試験受験・合格 そして2次試験である人事院の面接受験・合格によって 最終合格が出ます 合格者は 各省庁等採用機関にいわゆる「官庁訪問」経て面接受験 採用内定となります つまりこの採用内定を貰えない最終合格者が 採用漏れということです
次に 採用漏れの場合の有効期限について 国総・国般ともに 最終合格者の名簿は3年間有効です 3年は試験なしで 採用面接にエントリーすることができます 各省庁等の採用機関は 随時に名簿に乗っている合格者つまり採用漏れ者に対する採用面接を実施することができます また 採用漏れ者は(採用機関が何らかの条件付けでそれをブロックしない限り)翌年の官庁訪問解禁日に新卒勢と同じく活動を開始することもできます 長々書きましたが とりあえず以上です
質問者からのお礼コメント
とても丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました。
お礼日時:2020/4/15 9:26