ID非公開
ID非公開さん
2020/4/20 12:06
2回答
日本映画「感染列島」見てきました。ああゆうことが実際に起こることも今後あるんじゃないかと不安です。
日本映画「感染列島」見てきました。ああゆうことが実際に起こることも今後あるんじゃないかと不安です。 しかも、実際の日本は映画内ほどすばやく対策を打たないにきまってます。閣僚の人たちとか頼りないし……昔だって、血清のHIV感染があってもなかなか加熱血清を認めなかったためにたくさんの人が感染したんですよね。イタイイタイ病とかの公害のときもすごく対応が遅かったみたいだし…… しかも今は、交通網も発達して、こんな時代に新型のウイルスが日本にきたらおしまいです。そうなったら家にひきこもればいいとかいいますが、毎日家族一人一人別の場所に仕事や学校に行ってるんだからそこですぐに感染(一人でも感染すれば帰ってきた時点で全員に感染する)しますよね??それからひきこもったところで全滅するだけですし、だからといって日本のどこかで一人でも発生したら家族全員仕事も学校も休む!なんてそんなことができますか……私は少なくとも絶対休みますが親なんて絶対仕事に行ってしまう…… 万一感染して病院に行ったってもうその頃には大量の患者で一杯で、医師だって足りるとは思えません。トリアージも行われると思いますし、最善を尽くしてもらって、家族全員無事でいることなんて不可能に近いのではないでしょうか??映画では半年でワクチンができましたが、実際はどれだけかかるやら。血清だって有効な人には有効でも、そう簡単には認められないだろうと思います。もう不安で不安でしかたありません。マスクなど対策だってほとんど意味をなしませんよね。今のところ鳥インフルエンザは人から人には感染しないとしても、「ブレイム」のような感染症は実際にありますよね?エボラ出血熱とかすごく似てるじゃないですか、いつその地域からウイルスがくるかわかりません。 なんでみんな平然としてるんですか?もう、寝るのも怖い、外に出るのも高校いくのも怖いです。
日本映画・975閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
私もずいぶん前に観ました。 もう10年も前の映画ですが、私は当時から 「もっと高く評価されても良い映画じゃないか?」 と考えていました。 都市の荒廃ぶりや医療崩壊の描写はまるで武漢のロックダウン(都市封鎖)後を予言したような描き方ですし、感染者に対する強制措置や理不尽な糾弾・差別なども又、然りです。 アメリカ映画の 「アウトブレイク」 もパンデミックを描いた作品でしたが、こちらはむしろ、細菌兵器やそれを持つ者のエゴイズムの恐ろしさを表現していて、疫病の感染拡大の怖さではこちらの方がはるかにリアルでした。 ストーリー(脚本)もなかなか良く出来ていて、私の場合は藤竜也さんと爆笑問題・田中裕二さん、国仲涼子さんの演技に胸打たれました。 もしかしたらこの騒ぎでこの映画が再評価されるんじゃないか…と密かに思っていますが、今のところその気配はあまり感じません。(笑) COVID-19が日本にとって映画の「ブレイム」にならないことを祈るばかりです。
3人がナイス!しています