高画質のゲームキューブの実況動画を作成したいです。 何かいい方法ないでしょうか? ビデオキャプチャーはアイオーデータのGV USB2を使用し、分配AVケーブルでTVとPCにつないで撮っていますが、PCにでてくる画質がと
高画質のゲームキューブの実況動画を作成したいです。 何かいい方法ないでしょうか? ビデオキャプチャーはアイオーデータのGV USB2を使用し、分配AVケーブルでTVとPCにつないで撮っていますが、PCにでてくる画質がと ても悪いです。 改善方法を調べたところ、S端子もしくはD端子を使用したらいいとのことで検討しました。 持ってる物の規格的には ビデオキャプチャー: コンポジット端子orS端子で、D端子は使用不可 TV: コンポジット端子orHDMIのみで、S端子出力端子がない 考えているのは 1. ゲームキューブ = S端子 =ビデオキャプチャー =PC (TVのモニターを我慢する。) 2. wii = S端子 = ビデオキャプチャー = PC (Wiiのほうが画質いいのか?と考えて、wiiを購入する ですが、これで画質の悪さはいくらか改善されるのかがまず1つの疑問点です。 とはいえこの方法ではTVのモニターを諦めなくてはならず、やりづらそうです。 しかし、GC550を買うような余裕はありません。 S端子をなにかで変換してHDMIに変換するようなツールはありますか? その場合、ほかにどのようなツールが必要となり、どのように接続すればいいのでしょうか?これが2つ目の疑問点です。 どなたかご教授頂ければ幸いです。
ベストアンサー
キャプチャーはお金かかると思いますが、初期投資 としてなら十分だと思いますけど… S端子でこだわるのはよした方が良いですよ。 ゲームキューブはD端子ケーブルが猛烈に高いし、 WiiのD端子の方が綺麗だと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=DbFLzE4PSp8 最高なのはフレームマイスターで D端子入力→HDMI出力でキャプチャーですね。 こういうキャプチャーって、HDMIスルーと言って キャプチャーを間に挟んでHDMIを画質を変えずに そのまま出すような機能がありますよ。 これによって、キャプチャー画質を落とさずに 液晶TVとかに綺麗な画質でプレイできるという感じです。 アナログケーブルの分配は画質が落ちるだけでなく、 暗くなってしまったりもしますし… HDMIのスルー付きのキャプチャーが理想ですが、 スプリッターというので分配するのもいいですね。
質問者からのお礼コメント
遅れて申し訳ありません。 ご丁寧な回答、ありがとうございました。 大変参考になりました。
お礼日時:1/25 14:07