kom********kom********さん2020/5/18 20:0322回答巡視船ひだはどうしてイージス艦のような形してるんですか巡視船ひだはどうしてイージス艦のような形してるんですか …続きを読むミリタリー・23閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142251868941ipp********ipp********さん2020/5/18 20:45ひだ型とあそ型とはてるま型の3タイプはウォータージェット推進で従来の巡視船よりも高速で航行する高速高機能大型巡視船です。この3タイプの中で一番最初に完成したのがあそ型ですが、あそ型2番船の「でわ」からブリッジを窓まで含めて後方に傾斜させるようになったので高速航行の都合でしょう。海が荒れてるときに高速を出しても風や波を受け流しやすいためじゃないかと思います。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142251868941ipp********ipp********さん2020/5/18 20:45ひだ型とあそ型とはてるま型の3タイプはウォータージェット推進で従来の巡視船よりも高速で航行する高速高機能大型巡視船です。この3タイプの中で一番最初に完成したのがあそ型ですが、あそ型2番船の「でわ」からブリッジを窓まで含めて後方に傾斜させるようになったので高速航行の都合でしょう。海が荒れてるときに高速を出しても風や波を受け流しやすいためじゃないかと思います。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142251868940eb7********eb7********さんカテゴリマスター2020/5/18 20:48たまたまでしょうね。 一見すると上構が内傾した広い外板で覆われて電波ステルス性の確保を意図してるのかと思いましたが、船体側が垂直ですからこれでは海面との間で良好なリフレクタ―を作ります。また、煙突を排して排気口を上構後部両舷に開口させたのも、敵弾を船体中央付近に誘うだけで赤外線ステルス的にはマイナスです。 せっかく2,000トン級の巡視船を作るのだから、スタイリッシュな外観を目指したのではないでしょうか? エンクローズにする事で波浪の打ち込みを防いで作業性が向上しますし、本船が造られる切っ掛けとなった北朝鮮工作船でのロケット弾攻撃を受けても、外板が船内居室から離れていれば空間装甲となります。 1800トンの船体でウォータージェット推進ですから、燃費は悪そうですね。 海保としては、あくまでも海上での警察であって、準軍事組織になるつもりはないようです。ナイス!