アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2020/5/30 1:32

44回答

新卒の歯科衛生士なのですが仕事を辞めたいです。

職場の悩み2,541閲覧

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

ID非公開

2020/6/3 21:17

突然失礼します。私は歯科衛生士6年目になった者です。 私は新卒で入職した歯科医院を3ヶ月で辞めました。理由は院長の暴言や冷たい態度です。 最初は自分がアシスト等を出来てないから言われても仕方ない、頑張ろうと思っていましたが、徐々に院長の暴言が多くなり、歯科衛生士としての技術面だけでなく、人格否定される発言も多くなり、「こんな子に育てた親が悪い」と、自分の両親も否定されて、毎朝行きたくないと思って通勤していました。小さな医院で院長しか歯科医がいなかった為、嫌でもアシストに付かなければならない状態でした。 一緒に働いてた先輩に相談すると、「今まで何人も辞めてきた。私も最初毎日泣いていた」と。 私はそこまで辛い思いをしてこの歯科医院に居たくないと思い退職を決意しました。 私が退職した理由は試用期間が終わるので辞める。というものでした。 実際は「院長に試用期間終わるけどどうする?」と聞かれたので退職したいと申し出ました。そうしたら「今辞めたら雇ってくれるところなんか無いよ」などとさらに暴言を言われましたが、この環境が嫌すぎたので辞めることにしました。 辞めると伝えてから退職日まではさらに地獄のような日々でしたが、辞めてからはスッキリしました!!今思えば辞めてほんとに良かったです。 身も心も疲れ切っていたため、その後何ヶ月かゆっくりしてから再就職しました。 2件目の歯科医院は衛生士も歯科医も複数人いるところで働きました。 ほぼ何もできない状態でしたが、必死で頑張りました。毎日遅くまで練習などしていましたが、苦じゃなかったです。スタッフがみんな優しかったからです。理不尽な事では怒られなくなったからです。 今辞めても雇ってくれるところ絶対あります! 無理して働かなくて大丈夫です。 歯科医院は山ほどあるので自分に合うところは見つかると思います。 昔同じような思いをしてたなと思い、ついたくさん書いてしまいました。長文失礼しました。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

4月で新卒入社し、先日辞めてきました。男です。 あまり詳細には言えませんが、私の場合は「明らかに最初に提示された業務時間と異なる(早出遅帰り)」・「休憩時間が不規則(取れない時もある)」・「←による貧血症状の悪化」が主な退職理由です。退職する際は「自身の身体(体力)と業務内容が合わず、将来1人で作業する際に不安である」と伝えました。 質問主様の場合は、人間関係(院長からのパワハラ)ということで身体面よりも精神面への負担が大きいため他者に理解されにくい苦痛だと思われます。1ヶ月間とはいえ本当にお疲れ様でした。 退職についてですが、コロナの影響もあり、今退職すれば間違いなく再就職は大変かと思います...が個人的には早めに退職をする方を支持したいと思います。 勿論人の心なので何かちょっとしたきっかけで院長のパワハラは改善されるかもしれません、しかし質問主様のように現時点で耐え難い苦痛を感じるのであれば、早めに辞める方が良いのではと私は思います。 この時期に退職について家族や友人に相談するのはかなり勇気がいることだと思いますが、1度相談してみてはいかがでしょうか? 本当に質問主様の心配をしてくれて、意見をくれるのはそういった人達だと思います。 身体への痛みは他人同士である程度共有できますが、心への痛みは人それぞれで全く異なります。質問主様に何か起こる前に円満な結末を迎えられる様に願っております... 長々とごめんなさい。 お互いに頑張りましょうね(´ `)

自分が認められないのは辛いですよね、、大変でしたね。 理不尽に怒られる(出来てるのに出来てないことにされたり、自分にだけ業務内容を教えてくれなかったり)ことが理由なら退職理由は素直に「ついていけない」でいいんじゃないでしょうか?院長も何人もスタッフをみてきているはずなので合う合わないはわかると思います。 再就職も歯科医院で考えているなら噂はあるはずなので短期間でも「あぁここね」ってなると思います。 ただ、私なら悔しいので辞めないです。新卒なんて出来なくて当たり前だし歯科医師はたくさんの衛生士をみてきてたくさんの技術やコツを知っているはずです。そんなへんてこ院長に食らいついてきた先輩たちもきっと辛い思いをしている人はいると思います。 私も新卒から2年くらいはお昼休憩毎日練習してました。「ここで頑張るぞ」という気持ちよりも「新しいところにいく前に動ける人間になるためにここで練習してやる」くらいの気持ちで、周りをよくみて焦らずやってみてはどうでしょうか? へんてこな人たちのせいで精神的に病むなんて勿体ない気がします。医師なんて変わり者ばっかりだし先輩衛生士も辛いときの記憶なんて忘れてるだろうなって少し心の距離を離してもいいと思います。

院長に馬鹿にされて悔しくないですか! 読んでてこっちが悔しくてなります。 新卒なんだからできないのは当たり前!! 頑張ってるんですよね!? 院長見返して 必要とされるようになったときに スパーーーッと辞めた方が気持ち良いですよ! 今は辛いでしょうが1ヶ月ちょっとで転職は次の病院の面接でも印象は良くないと思います。