アンケート一覧ページでアンケートを探す

皆様質問されてるので、見飽きてきたかもしれませんが。 東京ミネルヴァ法律事務所の件です。 ネットで調べると樫塚紘之弁護士が事務所を開設しているとのこと。 5月末に代表者の体調不良とのことで、担当弁護士変更で

法律相談1,217閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答頂きありがとうございました! 内容としては。期待したものと少し違いましたが、ご自身の内容を詳しく説明いただきましたので、助かりました!

お礼日時:2020/6/27 12:07

その他の回答(2件)

若いどころか、交渉すらされていなかったと言っている方へ質問なのですが、もしそれが本当なら借入先からの督促は来ていないのでしょうか?

自分に関しては昨年9月に相談をし、10月から支払いを始めましたが、督促自体はきておりません。 ですが、先方から和解できましたとの連絡も来ておりません。

ID非公開

2020/6/27 1:04

こんばんわ。私も依頼している者です。 わかる範囲で書きます ①→たくさん記事を読みましたが専門的すぎてわかりませんでした。すみません。 ②→基本的には面談の義務があります。そのため私は住んでる場所の近くへ出張相談で来てもらった際に面談をしました。できれば面談をし話を聞いた方が今後のためにも安心なのでは?と思います。会わずに完済できるかに対しては大丈夫だ思います。 ③→着手金になるので弁護士としては正当な報酬になります。返ってこない可能性の方が高いと思われますが、交渉次第ではないでしょうか。 私も以前、お金の流れが気になり、問い合わせをしました。するといつ私が入金をし、いつ業者へ支払ったかがわかる表?がもらえました。電話で問い合わせた際の内容と書類の内容も合致しており、わかりやすかったです。投稿者の方も先に書類取り寄せをした上で検討してはいかがでしょうか。 それと、男性事務員では話し方がキツい方がいましたが、お金の流れについて問い合わせた際に対応してくれた女性事務の方はよかったです。入金の件で相談したいときや問い合わせがある時はいつもその女性事務員の方を指名すれば話すことができました。ここまで前向きなことを書いておいてですが、私も今後どうするか悩んでいます。まだいるか分かりませんが、その女性事務員の方とまた話ができ納得できたら継続しようと考えています。 突然のことで不安でたまりませんが、依頼したことによって楽になった点も確かにあります。正直、私にとっては事務の方の対応が良かったので信じたいだけかもしれません。まずは聞きたいことをまとめて、新しい弁護士と事務員に連絡をしようと思います。 互いに情報収集頑張っていきましょう。 質問にいまいち答えられず自分語りをしてしまいすみません!!失礼します。

詳しく回答頂きありがとうございます!! 正直、和解が進んでいても、契約金が戻ってこなくても、現在の状況下の中不信感しかありません。 今後の払い続けて、完済できるのか。 ②に関しては個人事務所になっても地方まで来てくれるのか不安です。