ID非公開さん
2020/7/28 16:11
4回答
ピアノの譜読みについて。
ピアノの譜読みについて。 私は音高に通っていて、弾いてる曲はショパンのバラードやスケルツォレベルなのですが、譜読みがとても遅く、ブルグミュラーの25番の練習曲程度の曲も初見出来るかどうかです。 譜読みを早くするためには初見できる曲より少し難しい曲を沢山弾いたらはやくなりますか? また、譜読みする時は片手ずつ暗譜するくらい弾けるようになってから両手をしているのですが、片手が止まらないで弾ける程度になったら両手をした方がいいのでしょうか? 譜読みの練習は日頃の曲とプラスでやるつもりです。 ピアノの先生や音大生、教育学部音楽科の方に特に教えていただきたいです。それ以外の方もお願いします!
ピアノ、キーボード・164閲覧・500
ベストアンサー
1.ハノンの全調スケール&アルペジョを毎日練習する。 これは基礎技術の向上にも役立ちますし、♯や♭が多い調性でもスムーズに譜読みができるようになります。 2.ソルフェージュを初歩から勉強し直す。 3.バルトークのミクロコスモスなど、短くて難易度が低い近現代曲で初見練習をする。
4人がナイス!しています