ID非公開
ID非公開さん
2020/8/8 9:32
8回答
公務員か司法書士どちらを目指すべきか?
公務員か司法書士どちらを目指すべきか? 法学部の大学一年生です。法律に携わる仕事がしたいと思っており、公務員か司法書士のどちらを目指すべきか迷っています。公務員の筆記試験は努力すれば通過できるレベルですが、司法書士は何年勉強しても受からないのは珍しいことではないと聞きました。貴重な大学生活を捧げてまで勉強しても受からなかった時のことを考えると目指すのに躊躇いがあります。また、日本司法書士会連合会によると、司法書士の半数以下が年収500万未満というデータがあり、労力に見合った年収とは言い難いです。どうしても司法書士の仕事がしたいということでなければ、公務員目指した方が賢明でしょうか?
ベストアンサー
私は断然公務員の方がいいと思います。 理由としては安定した給料ですね。司法書士の場合は苦労してなったのにそこまで稼げないらしいので…。 法律に関わる仕事がしたいのでしたら、公務員の中でも法務局や検察局で働くといいのではないでしょうか??どちらも法律の知識を生かして働けるので人気です。 他にも裁判所職員や国税専門官でも法律の知識を生かして働くというのは可能だと思います。 ですので、どうしても司法書士になりたいというのでなければこのような法律を生かして働ける公務員を目指したほうがいいと思います。
1人がナイス!しています