ID非公開
ID非公開さん
2020/8/10 21:22
5回答
大学生からバレエを始める人って少ないのでしょうか?また、大学生から始める人向けの教室ってどのように探せば良いでしょうか?
大学生からバレエを始める人って少ないのでしょうか?また、大学生から始める人向けの教室ってどのように探せば良いでしょうか? 小学校の時に週2で4年ほど習っていましたが、今は体はそこまで柔らかくありません。どちらかというと硬い方かもしれません。中高と他のスポーツをやっていたのでバレエとは違う筋肉がついてしまっています。これでもバレエはできるのでしょうか? 受験でバレエをやめてからずっと心の奥でまたやりたいと思っていましたが、なかなか機会がありませんでした。今から始めても上手くなる限界があることは承知しています。でも、始めたいです。バレエに詳しい方に教えていただけると嬉しいです。
バレエ・98閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
大分年上の者で、お世辞にもバレエが上手い人間ではありませんが… 私は35歳でバレエを習い始めました。それまではいわゆる球技系の スポーツをやっており(名前が似ているものです)、外側や前腿に 筋肉がつき、手足も短く、関節の可動域も狭く、股関節は固い というバレエをやるには致命的では?という体系です。 それでも子供のころからの「やってみたい」気持ちがずっと なくなる事はなく、近くにスタジオができた事をきっかけに 始めました。 もちろんプロを目指すとか、職業にするとかいう目的でしたら 私などのコメントは何のお役にもたてませんが、 やりたいという気持ちは、年齢も、体系も関係なく持って しまうもの。それを抑え込む必要は、ないと思います。 日本では幅広い世代の方がバレエに触れる機会が増えましたね。 大学生だなんて、まだまだこれから何でもチャレンジ出来ます。 どうか、敷居の高いものと思わず扉を開いてチャレンジして下さい。 私は、35歳ではじめて5年後にポワントで踊れるようになりました。 週2回のレッスン(たまに3回)です。 見栄えは悪いのは分かっていますが、好きなものはやりたいし、 やめたくないし、大人のわがままを許してくれている先生に 習っています。 キトリやメドゥーラのバリエーションも踊らせて貰えました。 書くととても恥ずかしいのですが、こんなおばちゃんでもできる レベルのバレエはあると思っています。 どうか頑張ってみて下さい。大学生で運動されていた方なら 問題ないと思いますが、使う筋肉が違うという事は、 ケガしやすい状況です。(私はいきなり疲労骨折しました…) ですので、足首やふくらはぎ、土踏まずを鍛えることを優先し、 徐々にバレエに必要な筋肉をつけていくのと、無理のない 範囲で毎日ストレッチをして下さい。きっとお若いので すぐに順応できると思います。 長文失礼しました。どうか少しでもお役に立てればと思います。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/8/17 21:40